いつも戦術を考え 集中し、練習をしているF君!

オオサカジン運営事務局

2019年07月08日 20:27

今日も蒸し暑い中、クローバーの卓球練習に参加してきました。
四条小学校に14時過ぎに着くと
すでに15名程がラリーを楽しんでおられます。



それで今日はクローバーの元エース、
色々な試合で優勝をされてました F君の練習相手を。
F君はここ数年、毎年10月の会社関係の団体戦に出場し、
連続優勝をしているとのことで、今年もこの時期からの始動です。
3か月で仕上げて試合に臨むパターンです。

F君はペンホルダーのドライブ攻撃型。ラケットは反転タイプ、
裏にはアンチスピンという異質ラバーを貼って、
ラリー中器用に反転、得点に結びつけ、バックバンドも綺麗に振って、
フォアドライブで決める絶対的な自分の得点パターンを持っておられます。


そのF君より練習相手のリクエストが、
内容は短いサーブをフォア・バックに出して、あとはフリー。


早速サーブをフォア前に出すと見事にフリック。フォアを簡単に抜かれました。
今度はそれをカウンターで返そうとしたら、
F君から、それはバックに返すだけで相手は戻れないから
打ち返す必要はないと、的確なアドバイスが、、
F君はまた、ペンホルダーが得意とする突っつきで
相手のコースをついて甘い球を仕止める形でポイントをとっているとの秘策を伝授。
早速F君に実践をみせてもらうと、鋭いプッシュ気味のツッツキ
そんな簡単に真似出来ない技です!
自分の勝ちパターンに持ち込むを練習をいつも心掛けておられます。


それで今日は、F君からのアドバイスを頭に入れ、
短いサーブからの試合組み立てで、ライバルT君と試合に臨みました。
結果はなんと3-0で久々の勝利。



卓球はメンタルスポーツ、
先ほど伝授の技は使えませんでしたが、
戦術をまとめて、何をすべきかを考え集中してやる事がいかに大切か、
改めて思い知った1日でした。
仕事も同じですね!

関連記事