約20年ぶりに大東市のPTA卓球大会に参加!

オオサカジン運営事務局

2019年11月25日 20:22

今日は約20年ぶりに大東市のPTA卓球大会に参加してきました。
今年の当番校は氷野小学校さん、お世話になります!


この大会は、卓球をきっかけにふれあい、交流をテーマに34年前に始めらました。
ですので初心者の方から経験者まで楽しくで参加がきる大会です。
ただ最近は現役のPTA卓球会員さんが少なく参加者も減りなんとか続ているのが現状。
大東市卓球連盟のN会長の挨拶から、長く続けてゆくのが大切!とございました。
すばらしいお言葉です!


自分が現役時代のPTA卓球の出場条件は小中学校の親御さん、いわゆる現役さんのみ。
ここ数年それではメンバーがらが集まらないので、チームに1名~現役さんがいればok。
また試合形式も以前は1混合ダブルスに4シングルス(男1・女3)、最低4名が必要でした。
それが今は2混合ダブルスに女子ダブルス、最低3名でチームが組めるように変更されています。
みなさんが参加しやすく考えていただいた内容です。

それで今日は計8チームが参加、総当りの大会となりました。




参加チームをみると、みんな強そう?いや強い!
我ら住北小は現役のM君に、TさんとMさんと自分の4名。
第1試合は深野中学さん③。みんなよく知るメンバーに現役の男性を加えた3名チーム。
まず1試合目はうちの最強ペアM君・Mさん組。アッサリと3-0で勝利。


次は女子ダブルス、相手の熟練ペアに惜しくも敗戦。最終の混合ダブルス、自分とTさんペア。
開始早々自分のサービスをうまく払われ、劣勢に。そのままずるずるペースがつかめないまま敗戦、黒星スタート。
つぎは諸福小、初戦M君・Tさんペアが大接戦の末に3-2で勝利!次の女子ダブルスは接戦の末敗戦。


またまた最終試合にもつれ、今度はMさんと組んで、3-1で初勝利!チームも祝初勝利となりました!


ただ2試合を終えてすでに12時過ぎ。
昼からは5セット→3セットマッチに変更へ。

午後からは勝ったり負けたり、結果は残念ながら3勝4敗で5位。


でも上位チームにも接戦。
特にM君・Mさんペアは負けなし。最強ペアでした。
自分は今日の教訓を生かして来年に繋げられたらと思います。


今日1日みなさんほんまご苦労様でした。
特に女性陣は10試合以上お疲れ様でした。またよろしくお願い致します。

ちなみに今年の優勝は深野中学チーム。


準優勝は住道南小・灰塚小連合チーム。


3位は氷野小学校チーム。


おめでとうございます!

試合のあと初戦対戦しました深野中学③さんのメンバーの方々と楽しい懇親会!
本来の目的の交流だけはしっかりと果たせました!?




関連記事