門真市オールダブルスで2部決勝リーグに進出したのだ!

オオサカジン運営事務局

2023年02月28日 17:12

こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は門真の体育協会主催で卓球連盟が主管の門真市オールダブルス(男子)に、T君と参戦してきました。



昨年からダブルス戦はT君とちょこちょこ出場、徐々に呼吸があってきた感じです。
ちょうど同じ日、大東ではダブルスの団体戦、だから同クラブメンバーはそちらに参戦?こちらの門真にはあまり姿が見当たりません。
組み合わせをみるとなんといちばん最初のリーグの上から2番目に二人の名前が、これは!?クローバーから1チームだけなんで、強いと思われてるん!?





ただしっかりいつもの誤字「片→方」で印字。新しいところに出場したらほぼ8割は誤字!もう慣れっこです。

気分を取り直しいざ初戦。対戦相手は「須賀の森では」さん。初めて聞くチーム名です。
もしかして東淀川にある須賀の森公園付近のチーム?それはさておき相手はどちらもシェーク裏裏攻撃型。1セット目、こちらの息があった攻撃であっさり先制、2セット目はデュースで落としセットオール、そして3.4と取りきり幸先よいスタート。次は「北洲本クラブ」さん。こちらは第一セットをデュースで取り、続けて2.3セットを取ってなんと2連勝。これで2部以上が確定。最後は一番上のmarble Clubさん。このペアは強豪。



2セットをあっさり取られ、第3セット目、相手の粗さが出始め、11-7で1セットを取りかえすものの、第4セットは見せ場なく1-3で敗戦。でも2勝1敗で2部リーグに。



こちらの大会は決勝リーグは全チームがくじ引きで対戦相手を決める。だからT君に運命?のクジを託しました。



いや2部だからやっぱりそれなりに強いチームが出てきます。
午後から3チームでの決勝リーグ開始。こちらで1位になればベスト4、賞品ゲットです!初戦は卓友会さん、シェークドライブマンとペン表の右右ペア。さすが2部リーグ、打っても打っても返って来る。相手の強烈な攻撃を防げず善戦空しく1-3で敗戦。でも中々のラリー戦、あと少し先手が取れてたらわからない試合でした。続いては、なんと75歳と77歳の老練ペア、やはりどちらもペンホルダーペア。
この2人の試合の審判をして戦いを見てましたが、先程自分たちが負けた相手にあと一歩で勝利というところまで追い込んでました。中々の強豪、多彩なサービスからコースをついた3球目が綺麗にに決まってました。
それでいざ試合開始、予想通り相手のサーブが上手く、また球が第一試合の若手と変わり、球は緩い。二人ともタイミングが合わず、1セット目は先取される。続く2セット目、4-8の劣勢からからT君のロングサービス・攻撃が決まりデュースから大逆転勝利。このまま調子に乗っていこうと思った矢先相手の多彩なサービスから3・4セットを崩され1-3で敗戦。T君と自分は熟練の試合運びにストレスをため、決勝リーグ2連敗での帰路となりました。




ただ周りの試合をみてたらクローバーのメンバーもちらほら参加されて、1部に勝ち残っておられました。さすがです。





そして時計をみたらまだ14時過ぎ!それでは反省会を兼ねて住北小に練習に行こうと向かいましたが、今日はメンバーが集まらず練習中止。
それではとクローバーに出向いて今日の2人の2部?の力を試しました。しかし結果は2連敗、どちらも0-3のストレート負け。逆にちょっと自信喪失、当たり前ですが、試合は気持ちを集合してやらないとダメです。でもそれは言い訳!?実力かも?です、、、。
いつもの事ですが、試合ばかりでなくやっぱり課題練習の積み重ねが大切なのだ!

住道北小卓球同好会

関連記事