なんと84歳から健康維持で卓球を再開!ほんと素晴らしいのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は住北小卓球同好会の練習日。実は昨年末「オオサカジン」社長インタビューでお世話になってますY社長より、お母様が健康維持のため卓球をやりたいので卓球練習に参加してもよろしいでしょうかと相談をいただきました。ただちょうどその頃が寒い時期でしたので、もう少し温かくなってからとお伝えし、今回のご参加となりました。
お母様に少しお話を伺いますと、お歳は84歳、現在通院先の先生から、「
卓球は良い運動になるから、是非やってみたらいいですよ」と、お墨付きのアドバイスがあったそう、またご本人も卓球経験者で久しぶりに卓球を再開してみたいということで念願の卓球再開となりました。
早速ラリーを開始!さすが学生時代に少し卓球をされてたので綺麗なフォームで打ち返されます。
それから持参されたラケットを見せてもらうと、なんとシェークハンド!話しを伺うと昔はペンホルダーを使ってたとの事。「このラケットはちょっと重くないですか?」と伺うとやはり「重いです」と。これから卓球を続けられるのであればもう少し軽いラケット・ラバーを使うほうが腕・肘に負担が少ないかとアドバイスを。
そして今日は住北の長老、今年90歳を迎えられますTのおっちゃんにも駆けつけていただきました。おっちゃんも新しい仲間が増えて嬉しそうです!そしてラリーを手伝っていただきましたYさん、玉拾いをしていただきましたみなさんの優しさに、ほんと感謝です!住北メンバーはほんと素晴らしい
ちなみに、お母さんは住北メンバーの若手タッキーVSびーちゃんの激しいラリーを目の前で見て、この2人は「プロやな!」と言うてはりました。という訳でこれからこのお2人にはプロ認定させていただきます!?
アラ還Mも次の練習時に、自分もせめて、セミプロに認定してもらえるよう頑張るのだ!
現在住北小卓球同好会は平均年齢は多分?60歳を超えています。だから高齢者の方もゆっくり楽しめる卓球サークルです。みなさんもお気軽に参加してみて下さい!もちろん若手メンバーも募集中ですよ!
オオサカジン社長インタビュー
https://shacho.osakazine.net/e727185.html
住道北小学校卓球同好会 Twitter
住道北小卓球同好会
関連記事