2020年01月29日21:16
ユニフォームに名前がプリント!カッコイイ!?
今日は今年初めて、クローバーの練習に参加。大東市の四条小学校で
元気な22名がラリーを楽しみました。


それで最近は参加者が多く、メンバーからも、あの人は誰?
という言葉をよくきくようになりました。
そこでH部長からの提案で、ユニフォームに名前をプリントしてみよう!
という訳で、こんなのを付けてもらいました。


とりあえずはテスト導入。何度か洗っても取れない様なら大丈夫!?
でもH部長はマメです。
ハンディアイロンに、小さなアイロン台、全て持参、その場でプリント貼り付けを。
嫁さんいりませんね?!
ちなみにアイロンは中温でやらないと、ユニフォームが溶ける!との事でした。
何度か着て剥がれない様なら本採用。
さて結果は?数ヶ月後に!
元気な22名がラリーを楽しみました。


それで最近は参加者が多く、メンバーからも、あの人は誰?
という言葉をよくきくようになりました。
そこでH部長からの提案で、ユニフォームに名前をプリントしてみよう!
という訳で、こんなのを付けてもらいました。


とりあえずはテスト導入。何度か洗っても取れない様なら大丈夫!?
でもH部長はマメです。
ハンディアイロンに、小さなアイロン台、全て持参、その場でプリント貼り付けを。
嫁さんいりませんね?!
ちなみにアイロンは中温でやらないと、ユニフォームが溶ける!との事でした。
何度か着て剥がれない様なら本採用。
さて結果は?数ヶ月後に!
2020年01月21日19:26
四條畷アリーナで令和2年最初の試合 「第46回新春杯卓球大会」に参加!
今日は四條畷アリーナで令和2年最初の試合、
「第46回新春杯卓球大会」に参加をしてきました。


実は新年早々インフルエンザA型を発症し先週はお休みを戴いておりました。
皆さんもくれぐれもお気を付けください。
うがい・手洗い・卓球?の励行を!
という訳で、本日が病み上がりの復帰初戦となります。
この大会は3〜4名でのダブルス団体戦、自分は50歳以上シニアの部にエントリー。
クローバーのメンバー4名でのぞみました。


当初、4チームのリーグ戦の予定でしたが、当日棄権のチームが出たので、3チームに。
まずは畷クラブさんと対戦。
第一試合、H部長とOさんペアが3-0で見事勝利。

続いて自分とSさんペアの第二試合。
今年の対外試合の初戦となります。
結果は3-0で勝利。

これで畷クラブさんとの勝利が確定。
予選リーグは2点先取ではなく、3試合行う事となってるので、
第3試合目も続行、H部長と自分のペア、こちらも3-0で勝利し完勝。
続いて第2試合、相手は強豪のスペシャルウィークさん。
こちらは優勝候補の常連チーム。
第一試合はH部長とSさんペア、やはり強豪、0-3で敗戦。

第二試合は自分とOさんペア。
第1セットは取れたのですが、2セット目からは歯が立たず、1-3で敗退。
続くOさんSさんペアの試合も0-3で敗戦、ちょっとスペシャルウィークさんは強すぎました。

結果1勝1敗、午後からは2部リーグに。
昼食の後、負ければ終了のトーナメントが開始。
対戦相手は奈良の生駒倶楽部さん。
まずは第一試合、H部長Oさんペア、結果は0-3で敗戦。
こちらもなかなか手強い相手。
続いて第二試合目は自分とSさんペア。
1セットをあっさり落とし2セット目、接戦でデュースに、
それで先にアドバンテージを取って自分がレシーブ。
相手のサーブが緩いアップサーブ、自分のスマッシュのタイミングが早くなり
なんと、オーバーミス。その後続いて2ポイントを取られ、セットカウント0ー2に、
続く3セット目は相手のミスもあり取り返し、
続く4セット目、途中迄は競りましたが結局敗戦。
悔やまれるのは2セット目、デュースで自分が決められなかった事。あれが決まってたら、、
後の祭り委員長でした。
試合が終わり、H部長から「皆さんお疲れ様でした、次の試合に備えさあ練習!」と熱い檄が、
今年還暦のおやじには、なかなか身に染みる?一言でありました!
「第46回新春杯卓球大会」に参加をしてきました。


実は新年早々インフルエンザA型を発症し先週はお休みを戴いておりました。
皆さんもくれぐれもお気を付けください。
うがい・手洗い・卓球?の励行を!
という訳で、本日が病み上がりの復帰初戦となります。
この大会は3〜4名でのダブルス団体戦、自分は50歳以上シニアの部にエントリー。
クローバーのメンバー4名でのぞみました。


当初、4チームのリーグ戦の予定でしたが、当日棄権のチームが出たので、3チームに。
まずは畷クラブさんと対戦。
第一試合、H部長とOさんペアが3-0で見事勝利。

続いて自分とSさんペアの第二試合。
今年の対外試合の初戦となります。
結果は3-0で勝利。

これで畷クラブさんとの勝利が確定。
予選リーグは2点先取ではなく、3試合行う事となってるので、
第3試合目も続行、H部長と自分のペア、こちらも3-0で勝利し完勝。
続いて第2試合、相手は強豪のスペシャルウィークさん。
こちらは優勝候補の常連チーム。
第一試合はH部長とSさんペア、やはり強豪、0-3で敗戦。

第二試合は自分とOさんペア。
第1セットは取れたのですが、2セット目からは歯が立たず、1-3で敗退。
続くOさんSさんペアの試合も0-3で敗戦、ちょっとスペシャルウィークさんは強すぎました。

結果1勝1敗、午後からは2部リーグに。
昼食の後、負ければ終了のトーナメントが開始。
対戦相手は奈良の生駒倶楽部さん。
まずは第一試合、H部長Oさんペア、結果は0-3で敗戦。
こちらもなかなか手強い相手。
続いて第二試合目は自分とSさんペア。
1セットをあっさり落とし2セット目、接戦でデュースに、
それで先にアドバンテージを取って自分がレシーブ。
相手のサーブが緩いアップサーブ、自分のスマッシュのタイミングが早くなり
なんと、オーバーミス。その後続いて2ポイントを取られ、セットカウント0ー2に、
続く3セット目は相手のミスもあり取り返し、
続く4セット目、途中迄は競りましたが結局敗戦。
悔やまれるのは2セット目、デュースで自分が決められなかった事。あれが決まってたら、、
後の祭り委員長でした。
試合が終わり、H部長から「皆さんお疲れ様でした、次の試合に備えさあ練習!」と熱い檄が、
今年還暦のおやじには、なかなか身に染みる?一言でありました!