大東市深野中学で卓球ダブルス練習


今日は5月12日(日)にエントリーをしている「東大阪ふれあい卓球」に向けて、
ダブルスの練習で大東市深野中学に行ってきました。


この大会は東大阪でめっちゃ人気がある大会。
毎年120チーム以上が参加、
初心者から上級者まで、ランク別で、男女楽しく卓球交流ができて、
クローバーからも数チームが出場しています。

http://www.nc-works.jp/fureai-pinpon/

それで今日は同じチームクローバーで出場予定の
N谷さん、N山さんとダブルス練習。
ちょうど大東市の一般で優勝された上級のMさんが来られてたので相手をお願いしました。
自分は両名とダブルスを組むので、とてもいい練習ができました。
ただ結果は上級のMさんペアなので、3敗、1試合時間切れ。

5/12まで練習が出来ないので
今日の良いラリーをイメージして、
試合に備えたいと思います。






クローバー平成最後の総会  いつもH部長 ありがとうございます!


今日は約1カ月半ぶりの大東市卓球サークル クローバーの練習日、
そして平成最後の総会の日。


自分はクローバーで会計を担当。
もう会計のお手伝いをさせていただいてからはや7年、
そろそろどなたかに引き継ぎをと、ひそかに思っていますが、、
ただそれ以上に、Hさんは忙しい中、
部長の大役をずっと引き受けていただいております。
ほんまありがとうございます。
ただ正直クローバーの部長はHさんに替わる人材が見当たらないのが現状。
誠に申し訳ない気持ちになりますが、、、
やはりメンバー会員の心はひとつ!
「H部長これからも何卒もよろしくお願い致します!」


またクローバーは毎年新しい方が入会、
平成30年度も 8名が入会され、総勢 39名(男子 26名、女子 13名)となりました。

H部長が立ち上げていただいたクローバーHPを見られた方、メンバー内の紹介等を合わせ、
毎年会員が増えています。

これから春本番、新しい事にチャレンジしたくなる季節。
皆さんも体を動かしたくなったらお気軽にお越し下さい。
経験者歓迎、未経験の方でも卓球をしてみたい方ならokです。

練習場所: 大東市立四条小学校体育館
日 時: 基本日曜日13:30〜17:00
    学校行事で変更あり。
4月は21日と28日、5月は19日となります。

詳しくは下記HPからご確認、お問い合わせ下さい。
http://m.clover2016.webnode.jp/





大東市 氷野小卓球サークル 氷野クラブさんに参加


今日はクローバー、住北小の練習が選挙で休み。
大東市の氷野小学校の卓球サークル
氷野クラブさんにお邪魔しました。


こちらは大東市氷野小学校のPTA有志の方が始められたサークルです。
ですので練習場所は氷野小学校の体育館。
http://ed.city.daito.osaka.jp/hino-es/

基本練習は毎週日曜日13時〜17時に行われています。
学校行事により変更はございます。


初心者から上級者が在籍されてますが
普段は中級レベル以上の方が
シングルス、ダブルスを実践形式で自由に行われています。
ですので自分の力に合わせ、色々な方と試合ができます。
今日は14時半くらいに伺い、早速男子ダブルス開始。
相手は昨年の大東市民大会シニア優勝のNさんと氷野クラブ部長Kさん組との対戦。
こちらはシニアペンドライブペア。フルセットの末勝ちました。

続いてKさんとのシングルス。そういえばここしばらく氷野のKさんに勝っない。
今日は久々の対戦、ダブルスの勝利の勢いでと思ってやりましたが、
今度はフルセット2-3で負けてしまいました。
次やるときは、今までとは違う攻め方を考えないとだめ。
5/26(日)に大東市市民大会で対戦の可能性があるので、その時にリベンジしたいです。


その後、氷野の大御所?Nさんと久しぶりにフリーラリー。
Nさんは卓球では貴重なサウスポー。
以前はペンの攻撃型。今日打ってみると、ペンの裏面に粒高ラバーが、
自分スタイルを変えるのは大変。でもさすがNさん。
充分使いこなしている。日々進化、見習わないと!

それから、練習が終わり、氷野倶楽部さんは
当たり前のことなのですが、
いつも、ピン球の数を数えて、練習を終了されます。
今日は残念ながら2個、行方不明でした。


またお世話になります。
これからもよろしくお願い致します。





大東市住北小 卓球同行会総会、現役会員さん募集中!


今日は住北小卓球同行会の総会がありました。


年1回この時期に、1年の会計報告、次期リーダーの選出、他議題を話し合います。
卓球好きが集まって、楽しく卓球をしてふれあう場ですが、
ちゃんと役割、決まりがあります。
しっかりした同行会だなあ!と今更ながら思いました。
ちなみに今年度支出の特徴は、アイスクリーム代、
昨年の猛暑がそれを物語っています。
練習の合間のアイスと会話が、住北の風物詩!?かも。

住北小学校卓球同行会はその名前の通り、
基本小学生の親御さんが同行会を運営しています。
ただその現役の会員(現小学生の親御さん)が少なく、
現在、OB・OGでの高齢化が進んでいます。

大東市住北小学校校区の親御さんで、
卓球に興味がおありの方は、
お気軽にどうぞお越し下さい。

ちなみに4月の練習日は
4/14(日)、4/28(日)の13時〜17時

場所は大東市住北小学校体育館
http://ed.city.daito.osaka.jp/sumin-es/



それから最後になりましたがましたが、
今期のリーダー、Oさん、Tさん、
1年間ありがとうございした。

また来季のリーダーTさん、Sさん、
何卒よろしくお願いします。