ちょっと遅めの扇風機投入!でも心地よい!


今日は2週間ぶりに大東市の四条小学校で
クローバーの卓球練習に行ってきました。

14時過ぎ、すでに10名ほどがラリーを楽しんでおられます。
気温は30℃。
それで回りを見渡すと業務用の扇風機を3台発見!





こんなえーもんがあるんなら、もっと早く(6月位)に出して欲しかった、
と各メンバーは思ってますが、
卓球は、風が天敵。
すぐにピン球の軌道が変わり、直接風を送ることは出来ません。
ですので壁に向け、横に向け、離して回したり、直接当たらないように、
空気の循環をして練習をしなければなりません。
でも快適!ほんまありがたいです。

それで、今日は先週の四條畷ダブルスの試合で2勝を挙げられた
絶好調のKさん、Sさんペアから
試合の申し込みがありました。
早速、Iさんとパートナーを組んで対戦。



第1セット自分のドライブを簡単にSさんがブロックしポイント。
続いてKさんのパワースマッシュ炸裂で連続ポイント。
確かに以前のKさん、Sさんとは違う勢いを感じます。
1セット目を逆転で取られ、2セット目を取り返し1-1にするも、
3-4セットを取られて、1-3で敗戦。
悔しい!
このままではと、H部長と組んでリベンジ戦を。
さすがH部長の強力なサービス、スマッシュが決まり
3-0のストレート勝ち。
試合後、H部長から、KさんSさんペアに
ダブルス試合の運び方、攻撃ポイントについてのアドバイス。
さすがH部長です。

普段は週1回の練習ペースでどこかでラケットを握ってるのですが、
今日は2週間開いての練習。
いつもの練習量ですが、久々で脱力感がハンパないです。
明日、いや3日後あたりに筋肉痛の予感がします!?





卓球仲間の「助っ人」に感謝です!


今回、8/18(日)の四條畷第35回オールダブルス卓球大会に出場予定でしたが、
私用で参加ができなくなり、
急遽ライバルのT君に助っ人出場をお願いをしました。



ダブルスは2人で戦いますので、当然一人で試合ができません。
個人戦は自分の欠場で済みますが、
ダブルスはそういう訳にはいかず、
パートナーに迷惑をかけるので大変。
それで「助っ人」出ていただけそうなメンバーは?と、
今回、T君にお願いをしました。
T君は普段あまり試合には出ておられないのですが、十分な実力の持ち主。
また今回こちらが困っている事も察していただき、快く引き受けていただきました。
誠にありがとうございます。

それで戦績結果の連絡もいただき、
ほとんど練習をしてないパートナーと急なダブルス大会で、3部ベスト4との事。すばらしい!
SさんとT君、誠にありがとうございました。
また暑い中お疲れ様でございました。





それから、今回の経過を連絡いただいたH部長、誠にありがとうございました。






ついに猛暑日!36℃、クーラー・扇風機無しの体育館で卓球練習!一瞬2キロ?痩せます!でもビールですぐに元通り!?


ついに猛暑日!36℃


そんな中、クーラー、扇風機無しの
大東市四条小学校体育館で
クローバーの卓球練習に行ってきました。


14時過ぎにはすでに20名ほどの
元気な会員さんがすでに汗だく状態で
ラリーを楽しんでおられます。


今日はまずは古株のAさんとアップ。
Aさんは自分と同じペンのドライブ攻撃型です。
実は8/18(日)に四條畷のダブルス大会にエントリーしているのですが、
今日は自分のパートナーのSさんの姿がみあたりません。
さすがの猛暑、今日はお休み、
ダブルスの練習をしようと張り切ってきたのですが、残念!

それで同ダブルス大会にエントリーされているSさんKさんペアの
試合相手をAさんと組んで行いました。
結果は0-3で負け。
SさんKさんの日頃の練習成果が出ています。素晴らしい。


それで来月9/28(土)に開催される四條畷のダブルス団体にもエントリー、
そちらのパートナー、Nさんの奥さんが本日来られてましたので、早速練習試合をしました。
試合のお相手はNさんのご主人と、Kさん、強敵です。
予想通り、フルセットまでもつれ、最後も11-9での僅差勝利。
初めて組ませていただきましたが、Nさんの奥さんはサウスポー!
ですのでダブルスを組むのは大変やりやすい。
卓球のダブルスは左・右ききのペアが最強といわれています。この利点を上手く活かして行きたいです。

それからさらにNさんご主人とSさんにダブルスの試合を2試合お願いましたが、結果は連敗。
自分の課題が浮き彫りになりました。
ついつい球を入れに行って、甘くなって打たれる。
積極的に攻め切れない!

まだ試合まで1カ月あります。
いろいろな相手と練習し攻撃パターンを作って、進化して行きたいです。