2022年11月28日18:27
2年ぶりに東大阪孔舎衙(くさか) 東小学校の卓球練習に参加なのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
先週末は用があって地元の卓球練習に参加ができませんでした。というわけで11/23の勤労感謝の日、2年ぶりに東大阪市の孔舎衙(くさか)東小学校卓球練習にお邪魔をしてきましたので、その報告をさせていただきます。

実はこちらはクローバー I さんがリーダーを務めておられる卓球サークル。おそらく「孔舎衙」を「くさか」と読めるのは地元の方くらい?難しい地名。

Iさんとは、たまに通勤時お会いするんですが、11/23に練習があると伺い、急遽参加をさせていただくことに。
ただ開始時間を勘違い、13時体育館に着いたら誰もおられません。スケジュールをよくみると13:30からでした。もうじじいです。
今日の参加は10数名、約2年ぶりなんでみなさん自分の事覚えてない、さすが陰が薄い!?こちらははっきりと見覚えのある方に「誰かの紹介でしたか?」と尋ねられ、「Iさんからで!以前に数回お邪魔してました」とお伝えし、参加をさせていただきました。まあ2年前に数回位の参加では覚えてもらえないですよね。
こちらの練習は10分毎にメンバーを変えてみなさんと顔合わせができるように、交流を大切にされてる内容です。
みなさんと一巡しましたら
休憩中、メンバーの方からチョコのおすそ分け!
さすが大阪!飴ちゃんではありませんが、、ありがとうございます。

休憩後は混合ダブルス。

そして最後に総当たりでシングルス1セットマッチ。

色んな方と交流をしながら試合もできる孔舎衙東小学校の卓球サークルは、ほんま、ほのぼのええところです!
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

大阪府東大阪市日下町7丁目1−番7号
先週末は用があって地元の卓球練習に参加ができませんでした。というわけで11/23の勤労感謝の日、2年ぶりに東大阪市の孔舎衙(くさか)東小学校卓球練習にお邪魔をしてきましたので、その報告をさせていただきます。

実はこちらはクローバー I さんがリーダーを務めておられる卓球サークル。おそらく「孔舎衙」を「くさか」と読めるのは地元の方くらい?難しい地名。

Iさんとは、たまに通勤時お会いするんですが、11/23に練習があると伺い、急遽参加をさせていただくことに。
ただ開始時間を勘違い、13時体育館に着いたら誰もおられません。スケジュールをよくみると13:30からでした。もうじじいです。
今日の参加は10数名、約2年ぶりなんでみなさん自分の事覚えてない、さすが陰が薄い!?こちらははっきりと見覚えのある方に「誰かの紹介でしたか?」と尋ねられ、「Iさんからで!以前に数回お邪魔してました」とお伝えし、参加をさせていただきました。まあ2年前に数回位の参加では覚えてもらえないですよね。
こちらの練習は10分毎にメンバーを変えてみなさんと顔合わせができるように、交流を大切にされてる内容です。
みなさんと一巡しましたら
休憩中、メンバーの方からチョコのおすそ分け!
さすが大阪!飴ちゃんではありませんが、、ありがとうございます。

休憩後は混合ダブルス。

そして最後に総当たりでシングルス1セットマッチ。

色んな方と交流をしながら試合もできる孔舎衙東小学校の卓球サークルは、ほんま、ほのぼのええところです!
ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

大阪府東大阪市日下町7丁目1−番7号
2022年11月22日20:03
試合もいいけどやっぱりテーマ練習が大切なのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は10/30以来久しぶりのクローバーの練習日。10数名が元気にラリーを楽しみました。
そのメンバーの中に、ほぼ半年ぶりにN君の顔が!少し体が大きくなってましたが、ちょっとラリーをするだけで感覚を取り戻し、今まで通り完璧なブロックが出来ていました。これでまた次回練習からぼちぼち復帰!ほんと嬉しいニュースです。


そんな中、自分はしばらく試合に出ていたので、ペン裏面打法の練習を久しぶりにさせていただきました。まずは一人練習でバックからのクロスとストレートの打ち分け、そしてIさんにランダムラリーのお相手を、それからKさんにカット打ち。みなさんありがとうございます。
またライバルT君とU君に試合を挑戦。どちらも負けました。でもちょっとはバックが入ってきた感が!?やっぱり試合よりしっかり基礎練習をしないと上手くなりませんね。ほんとに!
来週からまた練習あるのみです。


それからJLの卓球仲間のS君に久しぶりに卓球しよう!と誘ったところ、なんとすでに深野中学の土曜夜の練習に参加してきたとの事。深野中学の練習はほんとレベルが高くてしっかりと練習ができる場所。ただ土曜夜に練習して翌日曜の連荘はほんと厳しい。でもS君また近いうちに行きましょう!深中か東大阪孔舎衙小学校の練習に、、、。
住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー
今日は10/30以来久しぶりのクローバーの練習日。10数名が元気にラリーを楽しみました。
そのメンバーの中に、ほぼ半年ぶりにN君の顔が!少し体が大きくなってましたが、ちょっとラリーをするだけで感覚を取り戻し、今まで通り完璧なブロックが出来ていました。これでまた次回練習からぼちぼち復帰!ほんと嬉しいニュースです。


そんな中、自分はしばらく試合に出ていたので、ペン裏面打法の練習を久しぶりにさせていただきました。まずは一人練習でバックからのクロスとストレートの打ち分け、そしてIさんにランダムラリーのお相手を、それからKさんにカット打ち。みなさんありがとうございます。
またライバルT君とU君に試合を挑戦。どちらも負けました。でもちょっとはバックが入ってきた感が!?やっぱり試合よりしっかり基礎練習をしないと上手くなりませんね。ほんとに!
来週からまた練習あるのみです。


それからJLの卓球仲間のS君に久しぶりに卓球しよう!と誘ったところ、なんとすでに深野中学の土曜夜の練習に参加してきたとの事。深野中学の練習はほんとレベルが高くてしっかりと練習ができる場所。ただ土曜夜に練習して翌日曜の連荘はほんと厳しい。でもS君また近いうちに行きましょう!深中か東大阪孔舎衙小学校の練習に、、、。
住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー
2022年11月15日12:17
門真市卓球連盟主催の混合ダブルス団体戦に参加してきたのだ
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日はクローバーのNご夫婦からのお誘いで門真市卓球連盟主催の混合ダブルス団体に参加してきました。今回の参加チーム名は東大阪の「火ゆう会Dチーム」さん。会場は新しくなった門真市立総合体育館。めっちゃきれいな体育館です。

実をいうと今週で3週続けての試合。以前は毎週試合は時々ありましたが最近のアラ還には久しぶり、ちょいときついローテーション!?
それはさておきこの大会は3混合ダブルスの団体戦。まずは予選リーグを3チームで、そしてさらに3部に分かれ3チームでリーグ戦。そこで1位に勝ち上がったら決勝トーナメントに出れます。ただ予選リーグを見るとすごい人数が参加しています。


まずは予選リーグ、第一試合、Nご夫婦登場、貫禄の勝利!

次は住北のMさんと自分。幸先よく1セット目を先取、そして2セット目、接戦をデュースでおとし1-1に、3セット目からは相手の攻撃が決まり出し、結果1-3で敗戦。続いて最終戦、自分とNさんの奥さんペア。何故か先程の2試合目から相手の調子が上がり出して、見せ場なくあっさりと0-3で敗退。結果初戦は1-2で敗退です。
続いて第二戦、相手は若手チーム、噂では某強豪高でバリバリやっておられた方がいる格上チームだとか!?
まずは自分とMさんが第一試合。噂通りの格上、相手になりません。しかし続く第二試合はNご夫婦、なんとフルセットで打ち破りました。やっぱり凄いNご夫婦ペア。

第三試合はNさんご主人とMさん。残念ながら0-3で敗退し3部リーグへ。やっぱりレベルが違います!


昼からはレベルが近づいたチームでの3部リーグ戦です。
まず初戦、Nご夫婦が接戦を制してで予定通りの勝利、そして自分とMさんペア。すべて接戦でも終盤から粘り負けて0-3の敗退。続く第三試合は自分とNさん奥さん。結果1-3で敗退。

いよいよ3部決勝トーナメント進出が厳しくなり最終戦。Mさんペアとの初勝利をかけて試合開始、1セット目を取り、第2セット、4-8の劣勢から連続ポイント等でデュースに、そして14-12の大逆転勝ち!この流れで3セット目も取り、ようやく初勝利、ついにやりました!
勝因はNさんご主人からの「男子は攻めないと!」の一言アドバイス。続いてNご夫婦、フルセットにもつれるもまさかの敗戦。いよいよ最終戦MさんとNさんご主人登場。
先程の戦いを教訓にコースをついたツッツキで相手の攻撃を封じながら粘って、チャンスは攻めて見事な3-0勝利!

ほんと素晴らしいです。これで団体成績が1勝1敗、残りの試合次第で決勝トーナメントの望みが微かに残る、いわば他力本願状態です。
その試合をメンバーで見守りましたが結果1チームが全勝で望み叶わず予選敗退となりました。

Nご夫婦にはご迷惑をお掛けしましたが、なんとかMさんとはオープン試合で初勝利することが出来てほんとよかったです。ありがとうございました。またみなさんお疲れ様でした!
門真市中町11-70
今日はクローバーのNご夫婦からのお誘いで門真市卓球連盟主催の混合ダブルス団体に参加してきました。今回の参加チーム名は東大阪の「火ゆう会Dチーム」さん。会場は新しくなった門真市立総合体育館。めっちゃきれいな体育館です。

実をいうと今週で3週続けての試合。以前は毎週試合は時々ありましたが最近のアラ還には久しぶり、ちょいときついローテーション!?
それはさておきこの大会は3混合ダブルスの団体戦。まずは予選リーグを3チームで、そしてさらに3部に分かれ3チームでリーグ戦。そこで1位に勝ち上がったら決勝トーナメントに出れます。ただ予選リーグを見るとすごい人数が参加しています。


まずは予選リーグ、第一試合、Nご夫婦登場、貫禄の勝利!

次は住北のMさんと自分。幸先よく1セット目を先取、そして2セット目、接戦をデュースでおとし1-1に、3セット目からは相手の攻撃が決まり出し、結果1-3で敗戦。続いて最終戦、自分とNさんの奥さんペア。何故か先程の2試合目から相手の調子が上がり出して、見せ場なくあっさりと0-3で敗退。結果初戦は1-2で敗退です。
続いて第二戦、相手は若手チーム、噂では某強豪高でバリバリやっておられた方がいる格上チームだとか!?
まずは自分とMさんが第一試合。噂通りの格上、相手になりません。しかし続く第二試合はNご夫婦、なんとフルセットで打ち破りました。やっぱり凄いNご夫婦ペア。

第三試合はNさんご主人とMさん。残念ながら0-3で敗退し3部リーグへ。やっぱりレベルが違います!


昼からはレベルが近づいたチームでの3部リーグ戦です。
まず初戦、Nご夫婦が接戦を制してで予定通りの勝利、そして自分とMさんペア。すべて接戦でも終盤から粘り負けて0-3の敗退。続く第三試合は自分とNさん奥さん。結果1-3で敗退。

いよいよ3部決勝トーナメント進出が厳しくなり最終戦。Mさんペアとの初勝利をかけて試合開始、1セット目を取り、第2セット、4-8の劣勢から連続ポイント等でデュースに、そして14-12の大逆転勝ち!この流れで3セット目も取り、ようやく初勝利、ついにやりました!
勝因はNさんご主人からの「男子は攻めないと!」の一言アドバイス。続いてNご夫婦、フルセットにもつれるもまさかの敗戦。いよいよ最終戦MさんとNさんご主人登場。
先程の戦いを教訓にコースをついたツッツキで相手の攻撃を封じながら粘って、チャンスは攻めて見事な3-0勝利!

ほんと素晴らしいです。これで団体成績が1勝1敗、残りの試合次第で決勝トーナメントの望みが微かに残る、いわば他力本願状態です。
その試合をメンバーで見守りましたが結果1チームが全勝で望み叶わず予選敗退となりました。

Nご夫婦にはご迷惑をお掛けしましたが、なんとかMさんとはオープン試合で初勝利することが出来てほんとよかったです。ありがとうございました。またみなさんお疲れ様でした!
門真市中町11-70
2022年11月08日14:00
衝撃のデビュー!住北小出身の男子中学生!来年は優勝なのだ!?
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
まずは土曜日、住北小卓球同好会の練習に参加してきました。
今日は住北小卓球同好会のHPを見られた方から問い合わせがありまして、初めて体験練習に参加いただきました。その方はクローバーにも在籍のS君、練習には住北が近いから!というわけで来られました。ありがとうございます。
実は住北ホームページからの問い合わせ参加は今回が初めて!?ちょっと嬉しい!
タッキーのおかげです。ありがとうございます。
それでみなさんと明日の市民大会に向けての練習をしました。


そして翌日、いよいよ秋の市民大会。
住北からは混合・女子ダブルス、男子シングルス(①50歳未満②50歳以上)で4名が参戦です。
組合せを見ると中々の強豪揃い。



年々市民大会の参加が減ってるのは、レベルが上がり過ぎもあるかもです。もっと市民大会はみなさんが気軽に参加できるよう、レベルを分けて、初心者でも楽しく大会に出来る工夫をしてほしい気がします。
それはさておき、
まずは混合ダブルスから開始。
自分のパートナーはMさん。組はA、相手が悪く2部へ。2部も異質アンチラバーに自分が合わず敗退。ほんますみませんMさん。
もう一つのチームMさん&Tさん組は見事1部に勝ち上がりました。素晴らしい!
ただ決勝トーナメントはさらにレベルが高く残念ながら敗退でした。

そして午後からは女子ダブルスと男子はシングルス。
女子WSのTさんMさん組は予選リーグを2位で勝ち上がり見事1部へ!
でも残念ながら敗退。でも1部進出は大健闘です。

そして男子シングルス50歳未満はMさんが出場。
参加メンバーをみるとめっちゃレベルが高い。
その為予選リーグはきつい組合せで3部決勝リーグへ。そこからMさんが実力を発揮、なんとこの競合ひしめく中、見事優勝!
ほんま素晴らしいです。おめでとうございます。

あとはいつもの問題児、いや問題おやじのアラ還M。50歳以上男子シングルス。昨年と同様参加者が少なくまた同じような顔触れ。まあ年一回みなさんの元気な顔を見る大会のイメージです。でも今年も同リーグに氷野小のやりずらいメンバーが、これを勝ち抜かないと上位進出はありません。
結果、氷野メンバーに連敗、2勝3敗でした。悔しい結果がこちらです。

また今日は不参加でしたがT君の子どもさんがジュニア女子で中学生に混ざりながらも、準優勝!おめでとうございます。㊗️
そしてクローバーから参加の面々は素晴らしい成績を獲得されてます。
A君が競合ひしめく50歳未満男子Sで1部4位、U君が2部優勝、H君が同準優勝。
NさんとNさんの女子ダブルスは1部優勝。A君とNさんミックスWは1部3位、等々
今回こちらに紹介しきれない見事な成績。みなさんお疲れ様でした。




それから50歳未満一般男子のペンホルダーOさんはめっちゃ格好いい!華麗なフォームでバック裏面とフォアを振りまくります。見習わねば!
でも今日一番の衝撃は、そのOさんとも互角に戦う新星の中学生、それは以前にもこのブログで紹介しました住北小出身のH君。多分来年は大東の50歳未満一般でトップの位置にいる気がするのだ!

2年半前の卓球ブログ
住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー
まずは土曜日、住北小卓球同好会の練習に参加してきました。
今日は住北小卓球同好会のHPを見られた方から問い合わせがありまして、初めて体験練習に参加いただきました。その方はクローバーにも在籍のS君、練習には住北が近いから!というわけで来られました。ありがとうございます。
実は住北ホームページからの問い合わせ参加は今回が初めて!?ちょっと嬉しい!
タッキーのおかげです。ありがとうございます。
それでみなさんと明日の市民大会に向けての練習をしました。


そして翌日、いよいよ秋の市民大会。
住北からは混合・女子ダブルス、男子シングルス(①50歳未満②50歳以上)で4名が参戦です。
組合せを見ると中々の強豪揃い。



年々市民大会の参加が減ってるのは、レベルが上がり過ぎもあるかもです。もっと市民大会はみなさんが気軽に参加できるよう、レベルを分けて、初心者でも楽しく大会に出来る工夫をしてほしい気がします。
それはさておき、
まずは混合ダブルスから開始。
自分のパートナーはMさん。組はA、相手が悪く2部へ。2部も異質アンチラバーに自分が合わず敗退。ほんますみませんMさん。
もう一つのチームMさん&Tさん組は見事1部に勝ち上がりました。素晴らしい!
ただ決勝トーナメントはさらにレベルが高く残念ながら敗退でした。

そして午後からは女子ダブルスと男子はシングルス。
女子WSのTさんMさん組は予選リーグを2位で勝ち上がり見事1部へ!
でも残念ながら敗退。でも1部進出は大健闘です。

そして男子シングルス50歳未満はMさんが出場。
参加メンバーをみるとめっちゃレベルが高い。
その為予選リーグはきつい組合せで3部決勝リーグへ。そこからMさんが実力を発揮、なんとこの競合ひしめく中、見事優勝!
ほんま素晴らしいです。おめでとうございます。

あとはいつもの問題児、いや問題おやじのアラ還M。50歳以上男子シングルス。昨年と同様参加者が少なくまた同じような顔触れ。まあ年一回みなさんの元気な顔を見る大会のイメージです。でも今年も同リーグに氷野小のやりずらいメンバーが、これを勝ち抜かないと上位進出はありません。
結果、氷野メンバーに連敗、2勝3敗でした。悔しい結果がこちらです。

また今日は不参加でしたがT君の子どもさんがジュニア女子で中学生に混ざりながらも、準優勝!おめでとうございます。㊗️
そしてクローバーから参加の面々は素晴らしい成績を獲得されてます。
A君が競合ひしめく50歳未満男子Sで1部4位、U君が2部優勝、H君が同準優勝。
NさんとNさんの女子ダブルスは1部優勝。A君とNさんミックスWは1部3位、等々
今回こちらに紹介しきれない見事な成績。みなさんお疲れ様でした。




それから50歳未満一般男子のペンホルダーOさんはめっちゃ格好いい!華麗なフォームでバック裏面とフォアを振りまくります。見習わねば!
でも今日一番の衝撃は、そのOさんとも互角に戦う新星の中学生、それは以前にもこのブログで紹介しました住北小出身のH君。多分来年は大東の50歳未満一般でトップの位置にいる気がするのだ!

2年半前の卓球ブログ
住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー
2022年11月01日19:25
今日は住北小卓球チームで摂津のSR杯混合団体に参戦してきたのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日はSR杯混合団体戦(男女・混合ダブルス、男女シングルスの5試合)に参戦。参加者が万遍なく出れるバランスのとれたいい団体戦です。会場は摂津市にある味舌(ました)体育館。

今日の対戦ブロックを見ると前回成績が反映されてて一つ下にランクダウンしてます。ちょっとレベルが下がって戦いやすくなり、嬉しいような、悲しいような。

このクラスなら2位以上で主催者金沢咲希選手との写真撮影が出来るかも!?とかすかな希望を持っていざ試合開始。
まずは初戦、女子Wが見事に勝利。

次は問題のアラ還暦Mの男子シングルス、ちなみに今日ダブルスは5セットマッチ、シングルスは3セット。ファイナルセットは6-6オールからのシステム。いきなり1セットを取られ、2セット目を取り返し、6-6からのファイナルセット。8-10から相手のネットインであっけなく敗退。いい流れを繋げませんでした。でも次の混合ダブルス、女子シングルスが連勝で3-1で勝ち越し確定。

ただこのSR杯は団体としての勝数ではなく、各試合通算勝利数の合計勝率勝負の大会。だから最後のT君との男子ダブルスも大事な戦い。
実はオープン戦でT君との男子ダブルスでまだ勝利がありません。なんとか今日は勝たないと!?試合は接戦2-2でファイナルセットに。でも残念ながら敗戦。3勝2敗スタートに。第2試合は2勝3敗で午前は5勝5敗で終了。午前中まずまず好勝負を繰り広げてます。そして楽しいランチタイム&おやつ休憩の後、後半戦開始。
午後の相手は午前に見てるとちょっと強そうな2チームが残ってます。
第3試合は予想通り?の苦戦。女子W、男子S、混合W、女子S全て接戦で負け、残すは今までオープン試合未勝利の男子ダブルス。もうこれは開き直るしかない!初勝利に向けて無心で立ち向かう二人!なんと3-0で初勝利をあげることができました。ただ通算の勝敗は6勝9敗(自分は2勝4敗)。残す最終戦は全勝チームの「きなこもち」さん、なかなかええチーム名、いやそんなこと言うてる場合と違う。みんな競ってるから全勝したら入賞できるかも?と期待し、いざ最終戦。しかし3連敗して夢破れ、いやこのままでは下位リーグ転落、次の4試合目のTさんが見事に一矢を報う。

いよいよ本日最終戦。先程ダブルス初勝利をあげ、ちょっと調子に乗ってる2人!?もうほんま連勝しかありません。
試合はもつれ、フルセットで見事勝利。本日男子ダブルス、なんと2勝目です。嬉しい!ちょっとは様になってきたかも?
それで今日のチーム結果は8勝12敗、6チーム中5位(個人としては3勝5敗)、定位置?のブービーでした。もしかしたら次はさらにランクダウンの可能性もあります。
ほんとみなさんお疲れ様でした。


ちなみに本日もクローバーは元気に練習中。14名が楽しくラリーを楽しみました。


住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー
今日はSR杯混合団体戦(男女・混合ダブルス、男女シングルスの5試合)に参戦。参加者が万遍なく出れるバランスのとれたいい団体戦です。会場は摂津市にある味舌(ました)体育館。

今日の対戦ブロックを見ると前回成績が反映されてて一つ下にランクダウンしてます。ちょっとレベルが下がって戦いやすくなり、嬉しいような、悲しいような。

このクラスなら2位以上で主催者金沢咲希選手との写真撮影が出来るかも!?とかすかな希望を持っていざ試合開始。
まずは初戦、女子Wが見事に勝利。

次は問題のアラ還暦Mの男子シングルス、ちなみに今日ダブルスは5セットマッチ、シングルスは3セット。ファイナルセットは6-6オールからのシステム。いきなり1セットを取られ、2セット目を取り返し、6-6からのファイナルセット。8-10から相手のネットインであっけなく敗退。いい流れを繋げませんでした。でも次の混合ダブルス、女子シングルスが連勝で3-1で勝ち越し確定。

ただこのSR杯は団体としての勝数ではなく、各試合通算勝利数の合計勝率勝負の大会。だから最後のT君との男子ダブルスも大事な戦い。
実はオープン戦でT君との男子ダブルスでまだ勝利がありません。なんとか今日は勝たないと!?試合は接戦2-2でファイナルセットに。でも残念ながら敗戦。3勝2敗スタートに。第2試合は2勝3敗で午前は5勝5敗で終了。午前中まずまず好勝負を繰り広げてます。そして楽しいランチタイム&おやつ休憩の後、後半戦開始。
午後の相手は午前に見てるとちょっと強そうな2チームが残ってます。
第3試合は予想通り?の苦戦。女子W、男子S、混合W、女子S全て接戦で負け、残すは今までオープン試合未勝利の男子ダブルス。もうこれは開き直るしかない!初勝利に向けて無心で立ち向かう二人!なんと3-0で初勝利をあげることができました。ただ通算の勝敗は6勝9敗(自分は2勝4敗)。残す最終戦は全勝チームの「きなこもち」さん、なかなかええチーム名、いやそんなこと言うてる場合と違う。みんな競ってるから全勝したら入賞できるかも?と期待し、いざ最終戦。しかし3連敗して夢破れ、いやこのままでは下位リーグ転落、次の4試合目のTさんが見事に一矢を報う。

いよいよ本日最終戦。先程ダブルス初勝利をあげ、ちょっと調子に乗ってる2人!?もうほんま連勝しかありません。
試合はもつれ、フルセットで見事勝利。本日男子ダブルス、なんと2勝目です。嬉しい!ちょっとは様になってきたかも?
それで今日のチーム結果は8勝12敗、6チーム中5位(個人としては3勝5敗)、定位置?のブービーでした。もしかしたら次はさらにランクダウンの可能性もあります。
ほんとみなさんお疲れ様でした。


ちなみに本日もクローバーは元気に練習中。14名が楽しくラリーを楽しみました。


住道北小卓球同好会
社会人卓球クローバー