2019年05月27日10:51
真夏日、令和元年!春の大東市市民大会、卓球の部に参加。
令和元年!真夏日の5/27(日)、春の大東市市民大会
卓球の部に参加してきました。




春の大会は4シングルス1ダブルスの団体戦。
クローバーからは3チームが出場。
今年の市民大会は小学校の運動会と日程が重なり、
参加チームが少なく、男女のチームが混じっての少しさみしい大会。
自分はクローバーBチーム、Bリーグでの出場となりました。
同Bリーグには住北小卓球同行会の86歳のT屋のおっちゃんも
別のチームから出場されてます。
自分の目標はこのT屋のおっちゃん。健康で楽しく、明るく卓球を続ける事です。

毎年この時期、体育館にクーラー入れないのですが、
今日は30度を超える真夏日、
さすがにクーラー入りの体育館で試合開始となりました。

まずは午前中、4チーム総当たり、1勝2敗で3部へ。
午後からの決勝リーグは3チームの総当たり。
優勝すれば表彰されます。
第1試合は3-0で勝利、次の試合に勝てば、優勝。
第1試合シングルスAさんが相手エースのS君に0-3で負け、
第2試合、うちのエースM君がSさんに0-3で、まさかの敗戦、
これであとがなくなり、ダブルスへ。
こから3つ取って大逆転!?自分とN君ペアで意気込み?ダブルスに臨みました。
相手は先程うちのエースを破って調子のいいSさんと、くせ者Tさんペア。
まず2セットを先取、あと1セットで勝ち!
ただここから勝ちを意識し、リズムが乱れ始め、ファイナルセットへ、
終盤強気で追い上げるも、9-11でこのセットを落とし、
2-3で逆転負け、結果2位でした。残念賞!?
個人的にも2勝3敗で負け越し。
やはり何事も集中力が大事な事を改めて痛感しました。

クローバーAは1部3位、
女子は4部優勝と女子優勝の、ダブル優勝!
おめでとうございます!
自分のBチームは3部2位でした。


次回は優勝!?目指して
頑張るで〜
卓球の部に参加してきました。




春の大会は4シングルス1ダブルスの団体戦。
クローバーからは3チームが出場。
今年の市民大会は小学校の運動会と日程が重なり、
参加チームが少なく、男女のチームが混じっての少しさみしい大会。
自分はクローバーBチーム、Bリーグでの出場となりました。
同Bリーグには住北小卓球同行会の86歳のT屋のおっちゃんも
別のチームから出場されてます。
自分の目標はこのT屋のおっちゃん。健康で楽しく、明るく卓球を続ける事です。

毎年この時期、体育館にクーラー入れないのですが、
今日は30度を超える真夏日、
さすがにクーラー入りの体育館で試合開始となりました。

まずは午前中、4チーム総当たり、1勝2敗で3部へ。
午後からの決勝リーグは3チームの総当たり。
優勝すれば表彰されます。
第1試合は3-0で勝利、次の試合に勝てば、優勝。
第1試合シングルスAさんが相手エースのS君に0-3で負け、
第2試合、うちのエースM君がSさんに0-3で、まさかの敗戦、
これであとがなくなり、ダブルスへ。
こから3つ取って大逆転!?自分とN君ペアで意気込み?ダブルスに臨みました。
相手は先程うちのエースを破って調子のいいSさんと、くせ者Tさんペア。
まず2セットを先取、あと1セットで勝ち!
ただここから勝ちを意識し、リズムが乱れ始め、ファイナルセットへ、
終盤強気で追い上げるも、9-11でこのセットを落とし、
2-3で逆転負け、結果2位でした。残念賞!?
個人的にも2勝3敗で負け越し。
やはり何事も集中力が大事な事を改めて痛感しました。

クローバーAは1部3位、
女子は4部優勝と女子優勝の、ダブル優勝!
おめでとうございます!
自分のBチームは3部2位でした。


次回は優勝!?目指して
頑張るで〜
2019年05月20日19:22
とても熱心な、クローバーS山さん!70歳を超えてフットワーク練習!
今日は来週の大東市市民大会に備え
クローバーの練習で大東市四条小学校に行ってきました。


大東市の市民大会は春と秋の年2回あります。春は団体、秋は個人戦。
早速今日は同じチームで出場のAさんペアと N谷君ペアとダブルスの練習。
AさんペアとはS山さん・S木君ペアにお相手をしていただきました。
結果はフルセットで3-2で勝利。

それで N谷君ともダブルス練習をと声を掛けようとしましたら、
今日ラバーの張り替えで、両面を同じ黒色のラバーを間違って貼ってきてしまった?と、
まさかまさかの初心者ミス、という訳で残念ながら練習が出来ませんでした。
それで70歳を超えたS山さんがちょっとアドバイスを下さいと。
S山さん曰く、実は足に根が生えたように動けない。
どうすれば動けます?と。
杉山さんは60歳を超えて卓球を始められ、シェークハンド両面裏ラバーの攻撃型。
自分からは、もう動かず今のスタイルでいいですよー。と伝えましたが、
動ける練習をとおっしゃられるので、学生時代のフットワークと、
回り込んでの3球目攻撃を軽る〜めで教えましたら、なんなくこなされました。
ただ無理すると、ケガをするのでほどほどに、
今のスタイル継続を再度おすすめしました。

でもS山さんの60歳を過ぎて始められた積極的な姿勢は
見習わないといけないです。
ありがとうございます!S山さん!
でもこれから暑くなりますから、ほどほどに!ゆっくりと、やってくださいね!
クローバーの練習で大東市四条小学校に行ってきました。


大東市の市民大会は春と秋の年2回あります。春は団体、秋は個人戦。
早速今日は同じチームで出場のAさんペアと N谷君ペアとダブルスの練習。
AさんペアとはS山さん・S木君ペアにお相手をしていただきました。
結果はフルセットで3-2で勝利。

それで N谷君ともダブルス練習をと声を掛けようとしましたら、
今日ラバーの張り替えで、両面を同じ黒色のラバーを間違って貼ってきてしまった?と、
まさかまさかの初心者ミス、という訳で残念ながら練習が出来ませんでした。
それで70歳を超えたS山さんがちょっとアドバイスを下さいと。
S山さん曰く、実は足に根が生えたように動けない。
どうすれば動けます?と。
杉山さんは60歳を超えて卓球を始められ、シェークハンド両面裏ラバーの攻撃型。
自分からは、もう動かず今のスタイルでいいですよー。と伝えましたが、
動ける練習をとおっしゃられるので、学生時代のフットワークと、
回り込んでの3球目攻撃を軽る〜めで教えましたら、なんなくこなされました。
ただ無理すると、ケガをするのでほどほどに、
今のスタイル継続を再度おすすめしました。

でもS山さんの60歳を過ぎて始められた積極的な姿勢は
見習わないといけないです。
ありがとうございます!S山さん!
でもこれから暑くなりますから、ほどほどに!ゆっくりと、やってくださいね!
2019年05月13日15:35
やりました!東大阪ふれあい卓球 見事優勝!商品ゲット!
今日は東大阪アリーナで
東大阪ふれあい卓球大会に参加。
総勢128チームの中、クローバーからも2チームが参加しました。




大会内容は3混合ダブルスの団体戦(男女各2〜3名)です。
この大会は東大阪で大変人気があります。
それはそれぞれのレベルに分かれて
名前の通り卓球を通じ楽しくふれあえる大会だからです。
またベスト4以内には商品がもらえます。
商品は全ランク同じ!それも大きな魅力の一つとなっています!
今回自分には少しレベルが高いAクラスの出場となりました。
自分の勝手な予定では、ほのぼのとBクラスで楽しむつもりでしたが、、
同じチームで出場する女子のN谷さんと、N山さんが
一昨年Aクラスの4部リーグで優勝されており、Aクラスでないとダメとのこと。
それも致し方ありません。
こうなったら開き直って、今年も優勝!?と
クローバーH部長、4名での参戦となりました。

まず予選リーグは4チームの総当たりではじまり、
その成績でクラスが決まります。
予選リーグは 1勝 2敗で、 3部リーグとなりました。
元々4部リーグを考えてましたが、1勝して3部に。
ここを1位で勝ち抜けばベスト4となります。
それで3部の対戦チームをみてN谷さんは、やりにくいリーグに入ったと、、
まずは初戦、四條畷のクラブチームとの対戦。
ここは元クローバーの選手が在籍する強豪。
初戦自分とN谷さんペアが1番手。
相手はエースと元クローバーのOさんペア。
この相手は守ってては勝てない、そう考え、
第1セット目、先手の攻撃が功を奏し先取、
第2セットは取られましたが続く第3、4セットを改めて攻め続けて奪取、
ペアのN谷さんのとの連続攻撃が効きました!
第2戦はクローバーH部長、 カット主戦のN山さん、
相手は元クローバーの変則ラバーペア。
ラバーにてこずりながらも3-2で見事勝利!偉い!

これでチームに勢いがついて、残り2試合を2-0、2-1で勝利、
見事1位勝ち抜け、ベスト4進出となりました。
女性陣からは朝の予選リーグの腑抜けた戦いから、よく勝ちあがれたわ?と
びっくりされました。
もうここまで来たら優勝?しかない。
ただ対戦相手も強いチームしか残っていません。
準決勝は東大阪の強豪チーム。
初戦H部長との N山さんペア。 N山さんのカミソリカットが炸裂。あっさりと勝利。
続いて自分とN谷さんペア、相手はエースドライブマンDさんを擁する強豪ペア。
第1セットを競りながら奪取、ただ第2セットはドライブをきめられ1-1に、
続く3セットを取って2-1に、あと1セットで勝利、
N谷さんから相手に打たれてもいいから、相手ドライブを返すと力強い言葉。
それを信じ、見事3-1で勝利!
そしていよいよ決勝。
全く予備知識がない相手チーム、オーダーは準決勝と同じでいざ決戦!
第1試合はH部長と N山さんペア、勝つと信じてましたが
なんとあっさり0-3で負け。
続いて自分とN谷さんペア、ダブルスの大切な事は
パートナーを信頼し、協力しポイントを取る事を準決勝で確信し、見事3-0で勝利。
泣いても笑っても最後の試合。クローバーはH部長と N谷さんのペア。
相手はご夫婦?同じ苗字のSさんペア。
逆転で1.2セットをクローバーが奪取このまま勝てると思いきや、
2セットを取られいよいよファイナルセット。
シーソーゲームの末、粘り抜き、クローバーが見事勝利!
みんなヘトヘト!感動の勝利でした。

今日は4人で勝ち取った勝利。
ダブルスは相手とのコンビネーション、
そしてなによりもメンタル部分の信頼関係が大切。
それが見事にはまった東大阪ふれあい卓球でした。
メンバーの皆さんありがとうございます。
また遅くまでほんまお疲れ様でした。
なんと試合終了は19時30分過ぎ!
明日から仕事、気持ちよく臨めます!
最後にご褒美!
ラケットケース、靴下、ピン球入れをいただきました。

それからクローバーBチームは惜しくもベスト4、
靴下をゲットされました。
今日はクローバー大活躍の1日でした!
ありがとうございます!
東大阪ふれあい卓球大会に参加。
総勢128チームの中、クローバーからも2チームが参加しました。




大会内容は3混合ダブルスの団体戦(男女各2〜3名)です。
この大会は東大阪で大変人気があります。
それはそれぞれのレベルに分かれて
名前の通り卓球を通じ楽しくふれあえる大会だからです。
またベスト4以内には商品がもらえます。
商品は全ランク同じ!それも大きな魅力の一つとなっています!
今回自分には少しレベルが高いAクラスの出場となりました。
自分の勝手な予定では、ほのぼのとBクラスで楽しむつもりでしたが、、
同じチームで出場する女子のN谷さんと、N山さんが
一昨年Aクラスの4部リーグで優勝されており、Aクラスでないとダメとのこと。
それも致し方ありません。
こうなったら開き直って、今年も優勝!?と
クローバーH部長、4名での参戦となりました。

まず予選リーグは4チームの総当たりではじまり、
その成績でクラスが決まります。
予選リーグは 1勝 2敗で、 3部リーグとなりました。
元々4部リーグを考えてましたが、1勝して3部に。
ここを1位で勝ち抜けばベスト4となります。
それで3部の対戦チームをみてN谷さんは、やりにくいリーグに入ったと、、
まずは初戦、四條畷のクラブチームとの対戦。
ここは元クローバーの選手が在籍する強豪。
初戦自分とN谷さんペアが1番手。
相手はエースと元クローバーのOさんペア。
この相手は守ってては勝てない、そう考え、
第1セット目、先手の攻撃が功を奏し先取、
第2セットは取られましたが続く第3、4セットを改めて攻め続けて奪取、
ペアのN谷さんのとの連続攻撃が効きました!
第2戦はクローバーH部長、 カット主戦のN山さん、
相手は元クローバーの変則ラバーペア。
ラバーにてこずりながらも3-2で見事勝利!偉い!

これでチームに勢いがついて、残り2試合を2-0、2-1で勝利、
見事1位勝ち抜け、ベスト4進出となりました。
女性陣からは朝の予選リーグの腑抜けた戦いから、よく勝ちあがれたわ?と
びっくりされました。
もうここまで来たら優勝?しかない。
ただ対戦相手も強いチームしか残っていません。
準決勝は東大阪の強豪チーム。
初戦H部長との N山さんペア。 N山さんのカミソリカットが炸裂。あっさりと勝利。
続いて自分とN谷さんペア、相手はエースドライブマンDさんを擁する強豪ペア。
第1セットを競りながら奪取、ただ第2セットはドライブをきめられ1-1に、
続く3セットを取って2-1に、あと1セットで勝利、
N谷さんから相手に打たれてもいいから、相手ドライブを返すと力強い言葉。
それを信じ、見事3-1で勝利!
そしていよいよ決勝。
全く予備知識がない相手チーム、オーダーは準決勝と同じでいざ決戦!
第1試合はH部長と N山さんペア、勝つと信じてましたが
なんとあっさり0-3で負け。
続いて自分とN谷さんペア、ダブルスの大切な事は
パートナーを信頼し、協力しポイントを取る事を準決勝で確信し、見事3-0で勝利。
泣いても笑っても最後の試合。クローバーはH部長と N谷さんのペア。
相手はご夫婦?同じ苗字のSさんペア。
逆転で1.2セットをクローバーが奪取このまま勝てると思いきや、
2セットを取られいよいよファイナルセット。
シーソーゲームの末、粘り抜き、クローバーが見事勝利!
みんなヘトヘト!感動の勝利でした。

今日は4人で勝ち取った勝利。
ダブルスは相手とのコンビネーション、
そしてなによりもメンタル部分の信頼関係が大切。
それが見事にはまった東大阪ふれあい卓球でした。
メンバーの皆さんありがとうございます。
また遅くまでほんまお疲れ様でした。
なんと試合終了は19時30分過ぎ!
明日から仕事、気持ちよく臨めます!
最後にご褒美!
ラケットケース、靴下、ピン球入れをいただきました。

それからクローバーBチームは惜しくもベスト4、
靴下をゲットされました。
今日はクローバー大活躍の1日でした!
ありがとうございます!
2019年05月07日10:38
大阪卓球リーグ(前期)に参戦! 全敗 4部に陥落!?
今日は新日本スポーツ連盟主催の大阪卓球リーグ(前期)で、
堺市金岡公園体育館に行ってきました。


この大会は年2回開催される2複3単の団体戦。
クローバーからは男子3チーム、女子1チーム(計4チーム)を登録。
今回はGW時期の開催ということで
男子2チーム、女子1チームの参戦。
自分はクローバーBチームの3部リーグで出場しました。



昨年12月こちらの同3部に出場。結果は全敗。今回も強豪の中でのリーグ戦となります。
まずは初戦、1番手のダブルスで出場。
第1セットを取るも、続けて3セットを取られ逆転負け。
その後クローバーのカットマンM先生の活躍で2-2で最終ダブルスへ、
すんなりと勝てる?と思いきや、相手のわかりにくいサービスで逆転負け。

第2戦も2-3で敗戦。ここで昼休み。
残る相手は強豪2チーム。1勝しないと4部へ陥落の可能性大。
いよいよ後半戦開始。予想通りの強豪。初戦のH部長、Iさんのダブルスは見事勝利!
ただ残る4試合は自分が単、複を落として負け、結果1-4で3連敗。
そしていよいよ最終戦、これに負ければ陥落確定、でも1番強い?相手。
自分は単で4番手出場、全く試合にならず、0-3で敗戦。
チームも0-5で負け、結果1勝も出来ませんでした。
おそらく4部に陥落!
次回は年末。それまでに有効なサービスからの3球目がないと、
このクラスでは勝てません。
また出直しです!
堺市金岡公園体育館に行ってきました。


この大会は年2回開催される2複3単の団体戦。
クローバーからは男子3チーム、女子1チーム(計4チーム)を登録。
今回はGW時期の開催ということで
男子2チーム、女子1チームの参戦。
自分はクローバーBチームの3部リーグで出場しました。



昨年12月こちらの同3部に出場。結果は全敗。今回も強豪の中でのリーグ戦となります。
まずは初戦、1番手のダブルスで出場。
第1セットを取るも、続けて3セットを取られ逆転負け。
その後クローバーのカットマンM先生の活躍で2-2で最終ダブルスへ、
すんなりと勝てる?と思いきや、相手のわかりにくいサービスで逆転負け。

第2戦も2-3で敗戦。ここで昼休み。
残る相手は強豪2チーム。1勝しないと4部へ陥落の可能性大。
いよいよ後半戦開始。予想通りの強豪。初戦のH部長、Iさんのダブルスは見事勝利!
ただ残る4試合は自分が単、複を落として負け、結果1-4で3連敗。
そしていよいよ最終戦、これに負ければ陥落確定、でも1番強い?相手。
自分は単で4番手出場、全く試合にならず、0-3で敗戦。
チームも0-5で負け、結果1勝も出来ませんでした。
おそらく4部に陥落!
次回は年末。それまでに有効なサービスからの3球目がないと、
このクラスでは勝てません。
また出直しです!