久しぶり!T Tポイントカップ神戸に参戦なのだ!


今日は住北とクローバーで一緒の TN親子から、久しぶりに TTポイントカップ神戸に出ませんか?とお誘いがあり参戦してきました。





この T Tポイントカップは、ポイントで同じレベルのメンバーが戦える個人戦。数年前、生駒であった時に初めて出ました。

T Tポイントとは
「卓球レベルをポイントによって”見える化”できるシステム。
自分の卓球レベルが見えることで、自分の実力を知ることができます!
ポイントが増えることで”レベルアップ”している
ポイントが減ることで”レベルダウン”している
卓球をより楽しむために有効的なシステムになっています。」
とかいてあります。

https://nara-takkyu-koto.com/koto/ttpointcup/

初参戦の生駒では自分のレベルをABCをちょっと偉そうB?で自己申告!
5名リーグでなんとか1勝しましたが、ポイントが減って、そのまま出場せず、もう出ないかな?と思ってましたが、 T N君からのお誘いで復活。今回は神戸、須磨です。T N君からメンバー表が送られて来ました。なんとかBに踏み留まってました。



この T Tポイントは自分よりポイントが上のメンバーに勝てばポイントを奪取できて、逆に自分より下に負けるとポイントが奪われるシステム。上手く出来てます。だから自分より下のポイント者には負けられません。
いよいよ須磨 T Tポイントカップの試合開始!

先ずは自分より上のHさん!勝てばポイント奪取です。途中まで競る?も気づいたら0-3で敗戦。



次は自分より下?いや今日初めてT Tに参戦のカットウーマン。なんと先ほどこのクラスの一番上の Tさんを破ってはります!まずは第一セット、カット打ちが上手く入り先取、ただ2.3セットを取られ追い込まれて第4セット!9-9から相手のサービス。今まで使って来なかった横上のバックサービスで連続失点、見事にやられました。ここぞというところでの初サービス。一枚上手でした。勝負どころで違うサービスを残しておく必要があります。



つぎは一番上の Tさん、何か余裕を持たれた感じ0-3で敗戦、ちょっと悔しい。つぎは2番目のポイントHさん、なんと中学生です。この試合も相手にならず0-3負け。残すところあと1試合、自分よりポイントが下のTさんのみ。負ける訳にはいきません。負けたら間違いなくCに陥落、いやもう落ちてるかも?でもここは一矢を報いたい!Tさんの試合を見てましたら、入ったら手がつけられないが、ちょっと粗い。しっかり粘っていけば何とかなる戦法で、3-1の初勝利!そして昼休憩のあと、Bの下位決勝トーナメントへ。初戦はまたしても、女性!?いや多分、中学生?このリーグで勝ち上がればBキープの可能性も!でもフルセットでまたも敗戦。結局今日は1勝5敗、なんと女性には1勝も出来ず!トホホの結果でした。
でも自分の実力が正直に反映されるT Tポイント、ぼちぼちと頑張るのだ!?

T N親子の戦いぶりはこちらです!





住道北小卓球同好会







ちゃんこ好屋(このみや)でクローバーの新年会なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日はクローバーの新年会、コロナの為、5〜6年?ぶりの開催です。今回の飲み会は役員のK Tさんより忘年会、新年会とかやらないんですか?と嬉しい!発信があり、では久しぶりにやりましょう!ということで、N K副部長のお気に入り!?ちゃんこ好屋(このみや)で、16名が参加、開催となりました。



ちゃんこ!この寒い時期にはぴったりなお店です。



場所は徳庵駅からすぐ、いつも通勤で学研都市線を利用してるから、スーパーコノミヤの看板が見えてたので場所はわかってるつもりが、徳庵駅を降りてメンバーのABさんにばったり出会い、自分が思ってる方向に、歩きだしましたが、ABさんから方向がちがうんちゃう?と、携帯で確認したら、逆方向!行き方間違えてなかったら5分もかからない場所を、10分以上歩いて到着。ごめんなさいABさん。そして17時開始でメンバーが集まりかけた頃、Ue君より、間違って鴫野店に着いたんで遅れます!とLINEが自分以上のメンバー?もいましたが、無事に16名が集まり新年会の開始です。
座席はくじ引きで決めましたが、なんと見事に、男組テーブルが出来上がってしまいました。



まあくじだから仕方がありません。
そしてちゃんこ鍋の開始!



こちらのテーブルの鍋奉行は昨年から卓球以上にオリックス、いや宮城投手にハマりまくりのN部長!いったい宮城君のどこが、、?と質問したら、あの宮城君の格好良さわかりません?と逆ツッコミ!自分なら宮城君よりクローバーのUe君の方がいい男に見える??それはさておきN部長の鍋は中々豪快です!ネタの海老をしゃぶしゃぶなみに泳がして、すぐにお皿に、さすがにまだ早いんちゃう!?いや大丈夫!いやあかん!とまた、鍋にもどしながらと、愉快なちゃんこが進む中、男組テーブルの食べ物が早々と無くなり?思わぬ?いや男組テーブルは想定内!?そしていつもの、初参加組の自己紹介タイムが始まりました!

まずはT君へのお決まりの第一問!?全く卓球に関係のない質問!「好きな女性のタイプは?」するとT君からは「怒らない人です!?」とすかさず回答が、すると回りからは、「そんなんおらへん!おらへん!」と厳しいツッコミが!確かに昭和の亭主関白の時代には、穏やかな女性がおられた気も?しますが、もう令和の今となってはお目にかかった事がない!?いやいや、クローバーの女性はおごそかで優しい方ばかり❣️ですよ!?

そして初参加組の質問タイムも終わり、時間をみたらあと15分程で2時間の終了の時間!まだ他のテーブルに回る事ができてない。慌てて奥のテーブル、男組テーブルにビールを持って挨拶に、するとすかさずSHさんからご返杯が、いつもありがとうございます!SHさん!やっぱりクローバーにはおられました、優しい女性が!!
とかなんとかいうてる間にお開きの時間が、今日はこの後、近くのカラオケをNK副部長が予約済み。そしてカラオケ好き?の有志6名で2次会が開催です!







さすがカラオケ好き!?皆さんお上手です!また卓球練習だけで中々わからなかった勤め先との関係なんかもわかり、ますますクローバーの付き合いが深まった新年会となりました。またこういった集まり、できたらこれからもやっていきたいと勝手に思いながら、お開きとなったのだ!

そして翌日はクローバー卓球練習!みなさん元気に参加!さすがです!?














またまた残念賞のETS卓球なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日はETS卓球大会、多分今回で4回目の参加です。あの肉離れの時以外は、あと1勝すれば優勝!?という、ちょっと惜しい!いや情け無い?流れが続いてます。という訳で「今回こそは優勝!」を目指し、助っ人SR君に声をかけて、Mさんと3名での参戦です。

ETS卓球大会

この大会は1ダブルス、2シングルスで、2点先取です。
今日は多数の高校生が参加で2リーグ、自分たちはBリーグで5チームの総当たりで試合開始です。



Bには2つ高校生チームがいます。
まずは男女混合チームとの対戦、さすがにここは負けられません。まずはMさんとのダブルスで勝利、そして助っ人SR君が相手の曲者粒高カットマンにも3-0で勝利し第一戦は勝利。そして次は高校生チーム、確か前に優勝してるメンバーがいる強敵です。ただ、ここに勝たないと優勝はありません。というわけで、まずダブルスをMさんとSR君の初コンビで取りに行くという積極的オーダーで参戦。つまり自分が荷の重い?シングルスです。

まずはダブルス、高校生チームに1セットあっさりと取られました。2セット目は取り返して1-1に。これなら勝てる!?と楽観してましたが、続けて2セットを取られて敗戦。



次は自分、負けたらこの試合は敗戦です。相手は前にもやってボコボコにされた記憶が蘇ってきました。でも攻めるしか勝てない相手です。1セット目簡単に取られ、2セット目フォアサービス中心に戦術を変えるも歯が立たず取られる。3セット目、バックサービスにもどし前半少し競るも、チャンスボールを決めきれず、万事急須。0-3で敗退。



チームも0-2で黒星。もう負けられません。つぎの対戦も元気いっぱいの高校生。今度はSR君とのダブルスで雪辱を図ります。2セット連取するも1セット取られちょっと押され気味で、自分がちょっと消極的、攻撃せずに合わせて返すだけで、ビビリがでてきた感じ、4セット目9オールからSR君のサービスで見事連続ポイントで勝利、つぎのシングルも勝ってチームも勝利です。そして最終戦、相手はK兄弟。まずは自分とMさんのダブルス、この兄弟は自分達が敗れた高校生チームを撃破し、勢いがあります。その流れにのまれ、1-3で敗戦。あきらかに守って全く攻められませんでした。
ただシングルスを二人が勝ってチームは勝利。通算3勝1敗で高校生チームと同率、でも直接対決で負けてるのでBリーグの2位でした。つまり何もゲット出来ず。優勝はまたまた次回に持ち込しとなったのだ!
それにしてもSR君はまだ高校生に負け無しの無双状態が続いてます。



ちょっとはあやかりたいのだ!いや、課題をもった練習ができてないのだ!?

住道北小卓球同好会







大東市深野中学&住道北小学校で初打ちなのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今週末は深中、住北小の初打ちに参加して来ました。
まずは土曜の深中、例の琥珀色の体育館に10名弱の参加です。



それにしてもこちらはレベルが高いです。来週の試合に備えてSR君とダブルスの試合をしてもらうも、全敗。でも調子は「上向きですね!」とSR君はとてもポジティブです。その気持ちが大切!前を向いて初優勝を目指しましょう。

そして翌日曜は住北小の初打ち!こちらは4名が参加!





初打ちとしてはちょっと寂しい人数でしたが、みなさんで元気にダブルス、等でラリーを楽しみました。

また住北小体育館の倉庫が空調設備工事の準備で、一時場所が移転!。用具の取り出し・片付けがちょっと大変ですが、空調設備が付くまでの我慢なのだ!?







空調工事も終わり、エアコン設置完了!クローバーの初打ちなのだ


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

明けましておめでとうございます。
クローバーが使用させていただいてます四条小学校体育館は昨年11月より空調工事で使用ができませんでしたが、ようやく設置が完了。



約2ヶ月ぶりの練習再開、そして今日は初打ちです。
極寒の体育館の中、10数名が元気にラリーを楽しみました。





体育館の温度は多分10度を切っている!?寒いです。メンバーからは「暖房を入れて!」の声がちらほら!?出てますが、まだ何も使用方法を伺ってないから使えません!また基本、エアコンの使用は、あの暑い猛暑の期間で考えてますから、使用開始はまだ先の予定。でも、みなさん、しばらく体育館が使用できなかったにも関わらず、軽快な動き、どこかでこそっと練習してたんちゃう!?と言う感じなのだ!?

住道北小卓球同好会






なんと住北小で歳の差80歳!記念すべきラリーが実現したのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
現在クローバーが練習で使用させていただいてました四条小学校体育館が空調工事の為、しばらく使用ができません。ということで12月は住道北小学校卓球同好会(以下住北さん)にお世話になる事となりました。住北さんよろしくお願い致します。



早速週末の土日練習に行ってきました。住北さんは最近参加者が少なく、ちょっとさみしい状況です。ですのでクローバーメンバーの参加で少しは賑やかに交流ラリーができればと思っています。
そういうわけで、まずは土曜、クローバーからは4名が練習に参加、ダブルス等、楽しく卓球交流をさせていただきました。住北さん、ありがとうございます。





そして翌日曜、クローバーからは7名が参加、





それから今日はなんと、二つのサプライズが、一つは住北の長老、TYのおっちゃん90歳❣️の参加。


そして大東市市民大会のジュニアの部の優勝を独占した卓球一家のT君親子が久しぶりの参加です。嬉しい!



というわけで、歳の差なんと80歳の記念すべきラリーが始まりました!





そしてそのジュニアチャンピオンHちゃんから挑戦状が!?
歳の差54歳!まだ負ける訳にはいきません!ところが最初のHちゃんのサービスが、なんと意表をつくバッグへの鋭いロングサーブ!見事に失点!よく相手を見てます!これはまずい。気づいたら、1セットを取られてしまいました。



続く2セット目、お父さんから、あのアラ還のおっちゃんは2セット目から慣れてくるからこれからが勝負やで!としっかりアドバイス!さすがパパです。でももう落とせません。そして2セット目、Hちゃんのサービスミスが、ちょっとこれは父親のDNAを引き継いでる!?あかん!そこは真似せんでええところ、、、それもあって2セット目を取って1-1に。今度はお父さんがラリー中でアドバイスなしで3セット目に。Hちゃんは自分のフォアサービスがまだわからない様子、それが響いて3.4セットを連取。大人げなく勝利をしてしまいました。でもHちゃんは自分の勝つ形をこの歳でちゃんと持ってはります。これは素晴らしい。間違いなく大阪で、いや全国で活躍する選手になるでしょう。将来Hちゃんと試合して勝利したんやで!と自慢!?出来る日がくるのを楽しみにしてるのだ!いや次に試合をさせてもらった時は、ボコボコにされるに違いないのだ!

住道北小卓球同好会






なんと就寝中 肉離れ!こんなことがあるのだ!?


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

実は昨夜、夜中、やや強めの右足ふくらはぎのこむらがえりで、目が覚めました。最近ちょくちょく足がつりかけて、目が覚めてました。ただ、こんなしっかり足がつったのは初めて!今まではつりそうで、つらずという感じでしたが、今回は暫く痛みが残るほどのつりです。朝起きて確かめてたらまだ痛いまま。ちょっと気になり、「就寝中 肉離れ」をネットで調べたら、やはりそんな事がある様です。原因は水分不足と手出てます。

【就寝中 肉離れ ネット検索】
寝ているときなどに生じる足のつりも、肉離れの原因となります。 筋肉がつるという状況は、水分不足や栄養不足が大きく影響し「筋肉が急激な収縮」を起こしている状態になります。 筋肉が収縮しているときに、筋肉に負荷が生じることで肉離れへと発展してしまうケースもあります。

早速、漢方とサポーターで対処開始です。



ただよく考えたら昨日営業でよく歩いてました。万歩計をみたら、15482歩。
ちょっと歩き過ぎかも?なのだ!




住道北小卓球同好会





ただいま迷走中!?ラケット&ラバー!?


こんにちはこんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今週も深中さんの練習に参加してきました。



今日は、新しく、いや以前に使用してた持ち慣れた単板ラケットに、フォア側、極薄ラバー「マークV」、裏面トクアツ「フライアット」の約半分ラバーに張り替え軽量化にしつ、試打をしてきました。



フォア面は極薄なんで、やっぱ、しっかり振らないと入りません。ただS君のパワードライブは跳ねない極薄ラバーのため、止まります。ふこちゅうCちゃん曰く、マークV薄ラバーの特徴はまさしくそれ、飛ばないので、守れても、トクアツラバーに慣れてると、強めの振りが出来ないので球が落ちますよ!と、今度はその対応練習が今度は必要です。
バックは打つ面積が減った気がしますが、変わらず入ってました。多分ラバーが貼られた部分で打球できてるみたい。もう少しこれを試してみるのだ!

因みに今日は久々、住北の親睦会!沢山の方が参加予定です!盛会を祈念しております❣️

住道北小卓球同好会





ラバーを変えました!が、、


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
先週の市民大会で、ラバーを弾むテンション系からスピン系にしようと思い、ニッタクフライアット「ソフト」を「スピン」に変えました。



厚さも「トクアツ」は重いから「中」に、ただ見た目は変わらず、重さも軽くなってない感じです。



それで前からラケットの重さを気にしてたんですが、重量を測ってなかったので、秤を購入。



重さを測ると、以前の片面ラバーのラケットが、がやっぱり軽い。今のラケットは両面ラバー貼ってるから重くなってるのは当たり前。
そして前の片面ラケットは長年使ってたから握りやすい!では一度この裏面にラバー貼ってみよう!?また迷路に入りかけてる!?
重くなるのは間違いない。でも一度チャレンジしてみるのだ!

住道北小卓球同好会





秋の市民大会「卓球の部」 に参加してきたのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は11/3(日)文化の日、大東市の市民大会に参加をしてきました。



今年はシングルスのみの参加。昨年は混合WSとシングルスをダブルエントリーし、最後足が吊りかけたので、今年はシングルスのみです。
いつもの50歳以上です。でもよく考えたら、50から毎年出てたら、もう14回目!?そら若い50過ぎの方が年々加わり、メンバーの中でも高齢?の域に来てます。まあ怪我なく元気にやれたらまずは目標達成!ともはや、年寄りトーク!?
今日同じリーグのメンバーはみなさん上手い方ばかり。



気づいたら1勝3敗で定位置の2部トーナメンへ。そこで1勝して決勝へ。相手はカットマンのO先生。確か昨年も当たり、へとへとで0-3で負け。今年は先生がダブルスを経てのシングルス。立場は逆です。今年は勝たないと、ただ先生との試合はいつも競ります。予想通りのフルセットへ、10-8でリーチ。今日は勝てる!ただそこから自分のドライブオーバーミスでデュースに。4ポイント続けて取られて万事休す。
先生は敢えて切れないカットでミス待ち!冷静な作戦に見事はまりました。



それから50歳未満男子には住北、クローバーからも数名が出場されてます。その中で住北のA君がなんと1部決勝に!フルセット、デュースで残念ながら準優勝!悲願には届きませんでしたが、ほんと素晴らしいです!




また他のみなさんもシングルス、ダブルスに張り切って参加をされてました。皆さんお疲れ様なのだ!







住道北小卓球同好会