秋の市民大会に備え、深中・クローバーで卓球練習なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

いよいよ来週は秋の市民大会、それに備えて深中とクローバーの練習に参加してきました。
土曜は深中。そう例の琥珀色体育館です。



ダブルス練習をしようとSR君も誘ったところ、「参加します!」と即、返事がありました。
という訳で、まずはダブルス練習。住北のエースAご夫婦が子連れで参加されてましたのでダブルス戦をお願いしましたら、Aご夫婦もちょうどその練習に来てたので「いいですよ!」とナイスな返事が!



このペアは奥さんがサウスポー、ダブルスにもってこいのご夫婦です。試合は競りながらも3-1で勝利。まあこちらは男子ペアだから勝たないと!そして回りを見るとみなさんラリー中、という訳でもう一度Aご夫婦と再戦。こちらも3-0で勝利。ちょっとSR君とも息が合って来たかも!?

そして今でもスレイバーという哀愁のあるラバーを巧みに使いこなすイケメンEさんにバックハンドのご指導を。「身体の正面で取る基本が出来てなく、呼び込めてない、だから安定しない。」なるほど、ただなかなかこれが出来ないのが正直なところ!すると、ドーン、ポンポンと雷?のような音が、聞こえてきました。これは花火やん?深北緑地で花火を上げてるみたい、扉を開けるとが!綺麗!見事に撮り忘れ!
そして最後にダブルスをもう1試合。NさんとN君ペアと。ただ花火に見惚れて時間がなくなり1セットのみ。ゲームは見せ場なくあっけなく取られたました。まだまだSR君とのダブルスは発展途上!これから伸びしろが万歳!かも?です。

そして翌日曜日はクローバーです。





昨日はシングルスがあまり出来ず、その練習で住北の元ライバルT君と試合を。T君には最近は全く歯が立たず連敗中。今日もまず0-3で負け、余りに情け無いから、再戦をお願いするも同じ結果。自分の不甲斐無さを痛感!
これでは市民大会も厳しそう!?なのだ!

住道北小卓球同好会





会社仲間とETS杯に初参戦なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

今日は先月のETS杯の雪辱戦!?
その時はMさんと2人で出て5位。今回はテッペン目指して、会社のSR君を助っ人で呼び出しての参戦です。



また今日は活きのいい高校生が4チームも参戦してます。我々はBリーグ、いきなりその高校チームとの対戦からです。



最初はMさんとのダブルス(WS)。この大会はWS✖️1、シングル✖️2の形式。WSの勝敗が勝利への大切なポイントとなります。
その最初のWS。取って取られてのいきなりのフルセットに、競りましたが結局敗退。大切なWSを早速落としてしまいました。次は助っ人SR君。高校生相手に見事勝利!ただMさんが最後のシングルスを勝ちきれず初戦は敗退。次も高校生チーム、今度はSR君とのWSです。実はSR君とは対外試合は初めて。二人の弱点は、連続ポイントでいつの間にか逆転されてること。だから追いつかれた時点で、「ここやで!集中」と掛け声を!試合は競ってフルセットに、終盤劣勢から今までなかった見事な逆転勝利!二人の対外試合初勝利です。そしてシングルスも勝利し、チーム初勝利!㊗️



そして次の試合は女子チーム。Mさんからシングルス出ます?と、では出ましょうか!?と返事し試合開始。WSはMさんSR君組がなんなく勝利、そして自分の番、試合はもつれてフルセットの勝利。どうも女子相手には?力加減が難しい、いやいやこれが実力!
予選リーグが終了。2勝1敗の2位で、1.2位の決勝リーグへ!いつもならA組とB組の同順位で順位決定戦ですが、今日は参加チームが少なく決勝もリーグでした。まずはAチーム1位のWさん組との対戦。このWさんは前回やられた相手です。まずはダブルス、先ほど初勝利をあげたSR君と気分よく!?といきたい対戦ですが、いきなり2セットを取られました。またあの悪い流れ、打たされ、ミスで失点です。もう一度集中し直し3セット目、デュースまで行きましたが敗戦。シングルスへの勢いをつけらませんでした。



次のMさんは見事に勝利、そして最終のシングルス、SR君がフルセットで敗退。試合後話しを聞くと、もう緊張しまくりでオリンピックの張本状態だったとのこと。やはりこの大会はWSがポイント!勝って気持ちの余裕と勢いのムードを持っていくのが大切です!
そして最終戦。まだやってない高校生チームです。

今度はMさんとのWS。競りながらもフルセットで勝利、あとのシングルスも勝って完勝。チームとして4勝2敗の全体の3位でした。
今日のポイントはやはりダブルス。ダブルスを勝利した試合は勝ちに繋がる!?次回に備えダブルス強化を図るのだ。

住道北小卓球同好会





ETSの試合に備え、ダブルス練習に行ってきたのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

今日はあのピン球に乗った事件?からの初めての練習。



普通に歩くのは痛みませんが、やっぱり触ると痛みがある状態。日にち薬で治すしかありません。でも来週はあのETS卓球の雪辱戦。今回は会社のSR君を誘い、必勝態勢でのぞみます。それに備えてクローバーメンバーにWSの練習試合をしてもらいました。まず最初のお相手は、今日久しぶりにきてくれたシェークのドライブマンSY君とIさんの混合チーム、こちらは男子WS、さすがに負ける訳にはいかない。でもこちらの調子が上がらず、あっさり敗戦。次は副部長N君と、Fさんの男子ペア。こちらも、1セットも取れず0-3で完敗。さすがにこのままでは帰れない、もう一度お願いするも、1-3で敗戦。N君曰く、「打たしてミスを誘うこちらのペースにはまってたね!」と。確かにリードしてたにもかかわらず、こちらのミスから逆転されたのが敗因。SR君はどうしたら勝てるんだろう、と家で考えてましたと。自分は、無理せずコースをついてチャンスメイク、SR君がチャンスボールを決めるパターンがいいのでは?と話しました。この戦術で当日はやってみようと言うことに!?
また久々登場のSY君からは、裏面打法の金言が。自分はバックを打つ時、足が地に着いていない。バウンドしてる。また呼び込まず早く打ちに行っている!ゆっくり待って、角度を合わせたら簡単に入りますよ!と。確かにそう言われたら球を追いかけて、打つタイミングが全て早い気がする。フォア打ちはちゃんと待って打っている。これからはこのタイミングを練習をしてみるのだ!ありがとうSY君!

PS.秋祭りのシーズン、見事だんじり渋滞にひっかかり、遅刻をしてしまったのだ!



住道北小卓球同好会






生まれて初めて卓球練習で、ピン球に乗って転倒したのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

今日は久しぶりに大津での卓球。そう!いつもの晴嵐アミカルさんに行ってきました。
自分はビジター参加で、もう5年以上お世話になってます。今日は老若男女の卓球好きが15名ほどが参加!賑やかです。





こちらはコーチもおられる卓球サークル。アラ還も田舎に帰った時にお世話になってます。基本、日曜の朝9時〜12時、ビジターの参加費は200円です。



こちらのビジター参加料は200円、15分おきに打つ相手をチェンジし、同じ相手の方とは続けては打ってはいけません、また玉拾いをする時間も決まってます。
そして会員さんにはコーチからの個別指導もあり、エアコンで年中快適にラリーを楽しめる練習場です。今日はもう10月ですが、エアコンをつけての練習でした。
 
そして最初にメンバーの方とラリーをしてる時、落ちてるピン球に乗ってしまい転倒!左膝を強打、少し休憩をし、膝を曲げて痛みがなかったので練習を再開しました。
ピン球に乗る!って信じられないでしょう?普通は踏んだら、割れるのですが、長い卓球歴で初めてピン球に乗って、スケボーみたいに?横にすべり!見事に転倒してしまいました。
みなさんもほんま、お気をつけ下さい。いやこんなん自分だけかも!ですが?
そして今日はMコーチとHコーチが来られてたのでお相手をしていただきました。やはりコーチはお上手です!ありがとうございます。
みなさんも卓球する時は周りにピン球がないか確認して練習するのだ!

住道北小卓球同好会





10か月ぶり、ETS卓球の試合に行ってきたのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は10ヶ月ぶりの試合。



そう、あの肉離れ以来のETS卓球です!



前回、自分のケガで大変迷惑おかけしたMさんから、そろそろ試合いかがですか?とお誘いをいただきました。この大会は2〜4名で、1ダブルス、2シングルスの団体戦です。参加数にもよりますが、5〜7チームでのリーグ戦。
今日は10チームが参戦、2つのグループに分かれての試合となりました。Mさんはこの大会の常連で前回覇者です!
https://takkyu.engtests.co.jp/game/

そんな中、今回再びアラ還をパートナーに指名、これはえらいことに。
5チームのリーグ戦で試合開始です!



予想通り、Mさんの活躍で順当に2連勝。自分はダブルスは全勝ですが、シングルスは全敗。相変わらず全く機能してません。そして第3戦、ダブルスは取れましたが、第2試合のシングルスで、Mさんがフルセットの上、まさかの敗退。残されたのは自分のシングルスのみ。いよいよ追い込まれました。お相手はシェーク攻撃型。第1セットは途中まで競るも負け、2.3セットは競らずにストレート負け。チームとしては2勝1敗。最終戦の相手は全勝チーム。勝てば逆転優勝。まずは大切な初戦ダブルス。相手は息の合った男女ペア予想通りの接戦でフルセットへ、そして最終セットもデュースに、結果、競り負けてダブルス初黒星、次のシングルスをMさんはなんなく3-0で勝ちきり、またまた問題のアラ還M登場!みなさんの予想を裏切る事なく、0-3で敗退。いやはや情けない!リーグ3位です。
この後、リーグ3位同士で順位決定戦。こちらもMさんの活躍で見事に勝利、つまり、今日は10チーム中、5位の成績で終了となりました。でもいつものことながら、またまたMさんにご迷惑をかけた結果に。
という訳で次回ETS卓球大会は、会社のS君にも参戦してもらうことに。次回はリベンジ!せめてダブルスは負けなし!ただケガはできないので無理はせず、健康卓球で勝てたら、尚よし!で続けて行くのだ!

住道北小卓球同好会





猛暑の中、2日続けて卓球練習なのだ!


今週も猛暑の中、冷風機&扇風機のみの体育館で、卓球練習に参加してきました。

まずは、土曜日は住北小です。





温度は今日はちょっとマシといいながらも、35℃越えです。10名ほどが、この暑い体育館で、ラリーを楽しんでおられます!ほんまお元気です。




そして翌日曜はクローバー、こちらも前日同様、暑い体育館にも関わらず、10名以上がラリーを楽しんでおられます。





またクローバーで使用させていただいててます四条小学校は、校舎の空調機更新工事のため、現在駐車スペースがあまりありません。というわけで先日は学校まで自転車で行きましたが、この暑さ、行くだけで体力が奪われ、体育館に着いてから卓球をして、また自転車で帰るのはさすがにアラ還には辛い。だから今日は車で来てしまいました。ごめんなさい。

それから最近入られたメンバーのKさんがカット打ちを練習されてます。いきなりカットマン相手の練習もいいのですが、ロング打ちからのドライブを練習をしてもらい、自分がどんな打ち方をしてるかスマホで撮って、打ち方を確認しフォームを固めるてゆくことをアドバイスしました。



昔はスマホなんか無く、動画を見る場合、ハンディカメラで撮ってそれをDVD、VHS等におとして見てました。今は色んな卓球動画があるから、熱心な方はそれをみて研究ができますよね。
あっと、自分の裏面打法も暑さのせいにして、練習せず、全く進歩してないのに気づいたのだ!

住道北小卓球同好会





これちょっとあかんやつかも?酷暑の体育館で卓球練習なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

今日は住北小の卓球練習日。翌日のクローバー練習がない為、そのメンバーにも声をかけて、10名以上が賑やかに、酷暑の体育館で、熱いラリーを繰り広げました。





ちょうどオリンピックの卓球も熱戦が繰り広げられてるせいもあってか?みなさんのラリーも熱を帯びてます!?いやいやこれはただ単に暑い体育館によるもの。もうすでにあかん体温越えの温度です。
みなさん、熱中症にはくれぐれも気をつけて、水分補給、休憩をはさみながら練習してくださいね。





というわけで今日の住北恒例アイスタイムは格別の給水?休憩時間!
こんなにアイスっておいしかった?とみなさん息を吹き返しました!?





そして今まで無かったオレンジ色の冷風機も登場!これは冷風が届きます!ほんまありがたい、助かる〜!



大東市や東大阪市の小学校の体育館にもぼちぼちエアコンが設置されてるみたいです。でも我々が使用をさせていただいてます住北小や四条小の体育館はまだ。いつなるんでしょうか?夏の危険な運動を回避する為、一早いエアコン設置を願うばかりなのだ!

住道北小卓球同好会





久々!住北小卓球同好会に、待望のインターナショナルな新会員さんが入会したのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

久しぶりに、住北小卓球同好会に、待望の新会員Aさんがご入会いただきました。それもなんとご夫婦で!入会のきっかけを伺いましたら、子供さんが学校から卓球同好会チラシを持ち帰ってきて、ちょうど二人で何か運動をしようと考えていたタイミングだったそう。そんな訳で、めでたくご入会となりました。ほんとありがとうございます。実は自分の入会も、30年以上前のこの入会案内チラシがきっかけ、なんか嬉しい!
また今日はAさんのお友達のご家族も連れて来られ、今までのおっさん達の静かな体育館が一気に、ぱーっと!賑やに!やっぱり卓球は人数が多いと楽しいですね!?






そして鍵当番のOさんが早速、住北恒例の夏の風物詩「アイスクリーム」でオモテナシ!?気のきくマメなOさん!さすがです!





ただ今日の住北は参加者の事情で15時練習終了となりました。

というわけで、自分は16時までクローバーへ、はしご卓球!こちらは10名ほどが元気にラリー中!



これからはクローバーがない日曜、住北で賑やかに練習するのもありかも?ですね!でも住北は車を置くスペースがあまりない、、、

住道北小卓球同好会





久しぶりの卓球連ちゃん!住北には早くも夏の風物詩が!クローバーには新会員が入ったのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

今週は久しぶりの卓球連チャン。土曜住北小、日曜がクローバーです。
もう足の痛みもなくなりました。
また今回の住北は2〜3か月に1度の鍵当番、今まで土曜練習はまずまず参加者があり、事前参加確認アナウンスはしてませんでしたが、最近の土曜は日曜と同様、参加メンバーが少なく、みなさんに参加確認をしての練習。今回はなんとかビジターさん2名を含めて7名。無事に練習ができました。



またリーダーHさんからは今日は暑くなりそうなんでアイスタイム取って下さいね!?とありがた〜いお言葉が。まだ5月と言うのに、もうそんな時期なん?ちょっと先が思いやられます。
体育館の気温は28度でした!



では早速そのお言葉に甘え今年最初?のアイスタイムを!取らせいただきました。



また6月の市民大会について、T君に伺いましたら、もう申し込んでいますよ!とのことで、参加される方は頑張ってきてくださいね。今回自分は見送り隊です。

そして翌日はクローバー!
なんと鍵開けのKさんが少し早く来たとの事でなんと一人で台の準備を済ませてくれてました。



誠にありがとうございます。
今度からは13時にみんなで台出しをしますから、無理せずでよろしくお願いしますね。
今日は10人以上が参加、賑やかです。



また先日からお試しで参加をされてましたYさんとTさんが、ご入会いただきました。
ありがとうございます。



お二人は初心者、会社に少し小さめの卓球台があって休憩時間に卓球を楽しんでるそう。で、もっと上手くなりたい!からと、ご入会いただきました。素晴らしい。クローバーメンバーの優しくもあり、そしてちょっと厳しい?指導ですが、無理せず、ぼちぼち頑張って下さいね!





4ヶ月ぶり!卓球練習の再開なのだ!


こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!

昨年12月の肉離れからなんと4ヶ月、ようやく住北小とクローバーで卓球練習を再開となりました。








右ふくらはぎにはバンテリンサポーター、そして事前のストレッチをしっかりと、でもストレッチだけで、久しぶりに筋を伸ばして、なんか怖々の再開です。



まずは久々のロング打ち、そして強めのスイングに!とりあえず痛み、違和感はありません!ひと安心です!
ただ流石に病み上がりからシングルスで動き回る訳にはいかず、ダブルスで慣らし運転でのスタートです。でも今まで何ともなかったフットワークで左右に動いた際、右アキレス腱に電気が走る感覚が!まだまだ試合は先になりそうな予感!?やっぱ4ヶ月のブランクはさすがに大きい!ポン駆けは無理です!油断し調子に乗って動き回り、再発しないよう、しばらくは、ストレッチ&サポーター必須!様子を見ながらの、ゆる〜りスタートなのだ!

住道北小卓球同好会