久しぶりの はしご卓球!クローバーから住北小卓球同好会へ


今日は久しぶりのはしご卓球。まずはお昼12時からのクローバー、さあ四条体育館に向かおうと車に乗り込んで携帯をみると、部長から「今日は駐車場がイベントで満車」とのメールが、それなら自転車で行こう!と。15分ほど走ってアップも兼ねて到着。すで10名程がラリーを楽しんでおられました。




15時でクローバーの練習が終わり、次は住北小学校へ、またまた自転車移動。
15時過ぎ、住北も10名以上が元気に練習中、今日は賑やかです!




帰りに住北小のグランドを見るとちょっと懐かしい運動会のテントが張られてます。


どうやら来週は運動会みたい。
もう20年以上前になりますが、娘の運動会の場所取りで朝5時位から並んだ記憶が蘇って来ました。住北メンバーによると、今年の運動会は場所取りなんかはもちろんなく、競技も学年単位で時間を分けて行うとの事。そんなコロナの影響をきくと、ほんま子供達は可哀そう。早くみんなが楽しくできる運動会が戻ってくることを願うばかりです。

クローバーも住道北小卓球同好会も会員を募集しています。卓球にご興味がおありの方は下記からお気軽にお問い合わせ下さい。

社会人卓球クローバー

住道北小卓球同好会





東大阪MT卓球で念願の初勝利!


今日は東大阪のMT卓球にクローバーのIさんと2回目の参戦。前回は2ヶ月前の8/8、その時は学生が中心で1勝もできずに全敗。このまま引き下がれない。



今日も前と同じMとTの二つのリーグに分かれて、各7人の総当たり戦。今回は学生らしきメンバーは見当たらず、セーフ!?
MTの初勝利なるか!
自分はTリーグ。メンバーを見渡すと自分が最高齢のような感じです。
今のMTの試合形式はコロナ期仕様?1試合3セットマッチ、チェンジコートなし、2セット先取しても・されても、3セット実施で取った合計セット数の勝負となります。
つまり勝つ時は3-0のストレートで、負けた時は1セットでも取るのが大切です。
奥さんのあいさつの後試合開始。



最初に対戦したのはシェークでバック面粒高の異質攻撃型。そのバック攻撃が半端なく早い。こちらのサーブの回転を上手く利用し、クロスを突いてくる。1セット目9オールから2点取られて先取され、また2〜3セットも8-11で結局競りながら1セットも取れずに0-3で敗退、いきなりまずい負け方で初勝利ならず。



第2戦相手もシェーク、両面裏ラバーの攻撃型。ちょうどこの方の試合の審判をしてたので戦術はイメージでき、バックハンドをきっちりと入れてくるタイプ。一試合目負けたので、弱気にならずレシーブから攻めて行って、なんと3-0で初勝利。やっぱり先手必勝!



つづく第3〜4試合も連勝し、なんと通算3勝1敗で残り2試合。ちょっと出来過ぎ!?
続く5試合目、1セット目を先制、しかし2〜3セットを取られて逆転負け。残すところあと1試合。この相手は全勝の強豪。気合いを入れて臨むも全く自分の卓球をさせてもらえず、あっさり0-3で完敗。結果、3勝3敗の4位、セットも9セット取って9セット取られ全くのイーブン。敢闘賞もんです!
次回は2位以内を目指し商品ゲットします!






MT卓球場

株式会社西田秀鉄工所





緊急事態宣言解除!1カ月ぶりに住北小学校卓球同好会の練習再開!


今日は緊急事態宣言解除後、住北小学校体育館での1ヶ月ぶりの練習再開。
10名がしっかりしたコロナ対策(検温・除菌)の元、練習に励みました。










もちろん88歳の長老Tのオッチャンも元気に参加。
最近体力がなくなってきて、最後まで練習がきついとおっしゃれてますが、それはもう88歳。充分です。
無理は禁物、マイペースで自分の体調に合わせて出来る卓球なので、ぼちぼちとお願いします。
ただご愛用のタバコは昔と変わらず、自分の父親と同じピース。懐かしい、、、!
ちなみに10/1の値上げで1箱560円になったとか。



もちろん練習終了後は台の拭き取り除菌も忘れずです。



住道北小学校卓球同好会