今日もクローバーは盛況です!新しい方もご入会!


今日もクローバーは盛況です!大東の四条体育館で感染対策のもと、20名がラリーを楽しみました。




◇本日のクローバーニュース
①新しい方にご入会をいただきました。
ありがとうございます。
シェークハンドのYさん。得意技は瞬殺バックハンド!


②カットウーマンのNさんからいつも挑戦を受けるH部長!まだまだ若者?には負けらない!?


③カットマンOさんvs 粘り抜くクセ玉のT君!
ちなみに自分もそのライバルT君と試合をしましたが2-3で力尽き敗戦!次回はリベンジするで!?


④しばらくぶりに参加のペンホルダー表攻撃型Kさん!


個性派揃いのクローバー!皆さん元気で楽しい1日を過ごせました!



大東市立四条体育館
社会人卓球クラブクローバー







温かい氷野小学校卓球同好会さんの練習に参加!


今日はクローバーの練習がないので氷野小学校卓球同好会さんの練習にお邪魔をしてきました。こちらは大東市の氷野小学校校区の方が中心の卓球同好会。普段は氷野小学校の体育館で練習をされてるのですが、この時期の体育館使用許可がおりないので、大東市民体育館でしっかりと感染対策を行いながら練習を続けておられます。氷野のリーダーはKさん。元気いっぱいで、周りを明るい雰囲気にしながら、いつも楽しく卓球をされてます。





今日の練習場所は多目的室大、参加は自分をいれて8名。広さは卓球台が3台が精一杯のスペース。


最初は久しぶりに氷野の大御Aさんとラリー。Aさんはシェークハンド片面異質ラバー攻撃型。今日その異質ラバーを新調、きくところによると使い慣れてラバーが生産中止となって仕方なしの変更との事です。馴染のラバーが急になくなると新しいラバーに慣れるまで苦労する卓球アルアル。そんな状況でしたが異質のバックハンド攻撃は軽快でした。
続いて氷野の粘り強いOさんと練習試合。
最初2セットは自分のサーブが効いてか先取!?でもここからいつも粘るOさん。案の定フルセットに、最後はOさんのフォア横上からの3球目が決まり出し11-9で負けました。でもOさんの粘りは見習わないと。そのあとダブルスもして、充実した1日でした。




練習後氷野小のKさんからはまた来て下さいと温かいお言葉を、こちらもクローバー練習にご参加下さいと、たわいのないの会話ですが卓球仲間はやっぱりいいです!改めて実感させていただきました。これからも宜しくお願い致します。

大東市立市民体育館ホームページ







クローバー伸び盛りの最年少! 末恐ろしい、中学1年生!


今日も暑さに負けず、四条体育館でクローバーの卓球練習!
クローバーの最年少は中学1年生!彼女はクローバーのカットマンいやカットウーマンNさんの娘さん。その彼女がここ最近めきめきと力を付けています。おかあさんやH部長の指導に加え、色々なところでの日々の練習成果が実ってきています。



それで今日の練習で、おかあさんからいきなり娘と試合してあげて!と、先週自分のライバルT君が娘さんと試合をして3-2でギリギリ勝てました。「ほんま強くなってます!」と聞いてたんで、気合いをいれて試合開始。
彼女はサウスポーのシェークハンド、裏と表ラバーの前陣攻撃型。武器はバックハンド。1セット目、自分のフォアサービスを綺麗にバックハンドで払われ、5点も取れずにあっという間に1セットを奪われる。2〜3セット、サービスをバックハンド主体に切り替え、ラリー中のオヤジの切れてないツッツキが合わずオーバーミス等で取り返す。4セット目は相手もオヤジ球に慣れて取り返され2-2に。ファイナルセットは競りながら9オール。そこから2本連取でギリギリの勝利!今日はオヤジの球質に合わずかろうじて勝てました。しかし中学1年でこのレベル!ホンマ末恐ろしい。クローバーの新星現る!です。ちなみにライバルT君も試合をして、今日はなんと0-3で負けましたとの事。



次回対戦では自分も多分同じ立場に、、、!?
でも老若男女が切磋琢磨しながら楽しく卓球をするクローバーはやっぱりいいですね。