2023年10月25日17:53
まもなく市民大会!皆さん卓球練習に力が入ってきたのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今週末も卓球練習三昧。
まず土曜の住北から!
季節もよくなり、来月の市民大会が迫ってることもあり参加は10名を超えました!


またなんとその市民大会にメンバーのMさんが奥さんとダブルス出場されるとの事、これはまさにサプライズ!中学時代卓球をされてて、なんとサウスポー!それはめっちゃ嬉しい知らせです!これから住北の練習に家族でご参加下さいね。

また久しぶりに深中?の、いや、住北の貴重な現役A君も子ども連れで参加。ラバーもニューラバーに張り替えて気合いが入ってます。

そして自分はSさんにバックハンドの相手をしてもらっていい練習をさせていただきました。ありがとうございます。Sさん!
それから今日はクローバーのYさんが住北練習に参加してくれはりました。またお越しくださいね!

そして翌日はクローバー。
こちらは15名以上が参加。
久々に7台の卓球台すべてが稼働。また久しぶりにN部長親子も来られて、めっちゃ賑やかです。


自分は早速 I さんと市民大会のダブルス練習を開始。相変わらずサービスを出す位置が悪いと、ラケットでつつかれながら!?でもなんとか楽しく、いい試合が出来ればと考えております!
住道北小卓球同好会
今週末も卓球練習三昧。
まず土曜の住北から!
季節もよくなり、来月の市民大会が迫ってることもあり参加は10名を超えました!


またなんとその市民大会にメンバーのMさんが奥さんとダブルス出場されるとの事、これはまさにサプライズ!中学時代卓球をされてて、なんとサウスポー!それはめっちゃ嬉しい知らせです!これから住北の練習に家族でご参加下さいね。

また久しぶりに深中?の、いや、住北の貴重な現役A君も子ども連れで参加。ラバーもニューラバーに張り替えて気合いが入ってます。

そして自分はSさんにバックハンドの相手をしてもらっていい練習をさせていただきました。ありがとうございます。Sさん!
それから今日はクローバーのYさんが住北練習に参加してくれはりました。またお越しくださいね!

そして翌日はクローバー。
こちらは15名以上が参加。
久々に7台の卓球台すべてが稼働。また久しぶりにN部長親子も来られて、めっちゃ賑やかです。


自分は早速 I さんと市民大会のダブルス練習を開始。相変わらずサービスを出す位置が悪いと、ラケットでつつかれながら!?でもなんとか楽しく、いい試合が出来ればと考えております!
住道北小卓球同好会
2023年10月17日17:12
久々深野中学卓球同好会練習に参加、ようやく体育館のエアコン工事が始まるのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は久しぶりに深野中学卓球同好会に参加してきました。

リーダーのNさんによると年内練習は今日と来週の2回で練習は終了。空調工事が始まるそうです。さすがに今年の夏、エアコンなしの練習は大変、いや危険でした。ようやく大東市の小中学校の体育館にもエアコンが付き出すみたいです。でもこの琥珀色の体育館照明は変わらない?です。

そして今日は雨天にもかかわらず住北所属のA君も練習に参加されてます。久々に相手をしてもらいましたが隙のない卓球でチャンスボールがありません。深中練習できっちり仕上がっています。

また来年から高校入学のNさんにも相手をしてもらいましたが、A君以上に全く隙のない卓球、すみません!練習相手にすらなりませんでした。でもほんと先が楽しみです!ところでNさんのお母さんからオリックスバファローズの話しが、なんとファンクラブに入りました!と。えっ!もしかしてオリ姫!?誕生!明日からのクライマックスファイナルステージ、しっかり応援しましょうね!
そして今日はスレイバーのEさんも練習に参加。自分の裏面打ちを見てもらい、アドバイスをいただきました。まずは基本的な事ですが、体の正面で取る、つまり腕だけで取りに行かず左右の足を出して取りに行く必要がある!いつも同じ所で打てると安定するとアドバイスを!ただこれが還暦超えの自分には、ほんと難しい、足がでずに先に腕が出る。だから安定しない。素振りとフットワークのシャドー練習をしなければ!
そして翌日はクローバーへ!10数名が参加です。

さすがに自分は昨夜の深中の練習疲れでスロースタート。するとIさんから市民大会に出るんですが
混合Wのメンバーがいないんです!?との相談があり、という訳で出場をさせていただくこととなり早速練習開始。
でも即席の男子ペア相手に2-3で逆転負け。敗因は3セット目7-1リードからの自分の無理打ちからの自滅、また悪い形が出ました。何か裏面を意識しフォアにも悪影響が、無理せず、チャンスボールをしっかり打つことを意識しないと!!です!

今日は久しぶりに深野中学卓球同好会に参加してきました。

リーダーのNさんによると年内練習は今日と来週の2回で練習は終了。空調工事が始まるそうです。さすがに今年の夏、エアコンなしの練習は大変、いや危険でした。ようやく大東市の小中学校の体育館にもエアコンが付き出すみたいです。でもこの琥珀色の体育館照明は変わらない?です。

そして今日は雨天にもかかわらず住北所属のA君も練習に参加されてます。久々に相手をしてもらいましたが隙のない卓球でチャンスボールがありません。深中練習できっちり仕上がっています。

また来年から高校入学のNさんにも相手をしてもらいましたが、A君以上に全く隙のない卓球、すみません!練習相手にすらなりませんでした。でもほんと先が楽しみです!ところでNさんのお母さんからオリックスバファローズの話しが、なんとファンクラブに入りました!と。えっ!もしかしてオリ姫!?誕生!明日からのクライマックスファイナルステージ、しっかり応援しましょうね!
そして今日はスレイバーのEさんも練習に参加。自分の裏面打ちを見てもらい、アドバイスをいただきました。まずは基本的な事ですが、体の正面で取る、つまり腕だけで取りに行かず左右の足を出して取りに行く必要がある!いつも同じ所で打てると安定するとアドバイスを!ただこれが還暦超えの自分には、ほんと難しい、足がでずに先に腕が出る。だから安定しない。素振りとフットワークのシャドー練習をしなければ!
そして翌日はクローバーへ!10数名が参加です。

さすがに自分は昨夜の深中の練習疲れでスロースタート。するとIさんから市民大会に出るんですが
混合Wのメンバーがいないんです!?との相談があり、という訳で出場をさせていただくこととなり早速練習開始。
でも即席の男子ペア相手に2-3で逆転負け。敗因は3セット目7-1リードからの自分の無理打ちからの自滅、また悪い形が出ました。何か裏面を意識しフォアにも悪影響が、無理せず、チャンスボールをしっかり打つことを意識しないと!!です!

2023年10月13日12:57
数年ぶりに大津の卓球サークル「晴嵐アミカルさん」の練習に参加してきたのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は数年ぶりに大津の晴嵐アミカルさんの卓球練習にお邪魔をしてきました。


こちらは、大津市の晴嵐支所で基本毎週日曜日の9時〜12時におこなわれている卓球サークル。コーチが数名おられて、15分ごとに交替でコーチに指導もしてもらえます。また球拾いをする時間や、参加者とラリーをするのも固定メンバーではなく色々な方と打つのがアミカルさんの独自ルール。なにより、ふれあい・交流を大切にされています。
久しぶりに参加をさせていただきましたがメンバーの顔ぶれはあまり変わっていないご様子で、皆さんお元気でした。
ただ大阪のサークルと同様、若手はあまり増えておられないようで高齢化が進んでます。まあそこは生涯スポーツの卓球ということで、皆さん会話も交えながら、楽しく、マイペースでラリーをされています!

またお邪魔させていただきますので、引き続きよろしくお願いします。
今日は数年ぶりに大津の晴嵐アミカルさんの卓球練習にお邪魔をしてきました。


こちらは、大津市の晴嵐支所で基本毎週日曜日の9時〜12時におこなわれている卓球サークル。コーチが数名おられて、15分ごとに交替でコーチに指導もしてもらえます。また球拾いをする時間や、参加者とラリーをするのも固定メンバーではなく色々な方と打つのがアミカルさんの独自ルール。なにより、ふれあい・交流を大切にされています。
久しぶりに参加をさせていただきましたがメンバーの顔ぶれはあまり変わっていないご様子で、皆さんお元気でした。
ただ大阪のサークルと同様、若手はあまり増えておられないようで高齢化が進んでます。まあそこは生涯スポーツの卓球ということで、皆さん会話も交えながら、楽しく、マイペースでラリーをされています!

またお邪魔させていただきますので、引き続きよろしくお願いします。
2023年10月06日16:11
住北小で卓球練習、カレーせんべいの差し入れなのだ!
こんにちはアラ還M めかちんの卓球日記です!
今日は住北小卓球同好会の練習日、6名ほどが、まだ30度をこえる体育館で楽しくラリーを行いました。
そんな中メンバーのOさんから「カレーせんべい」の差し入れが!

これはなんと京都・老舗煎餅・おかきの専門店小倉山荘の上等な品!いつもOさん!優しい心遣い誠にありがとうございます。早速美味しくいただきました!


そして翌日はクローバー練習!ちょっと涼しくなったせいもあり、14名ほどの参加、賑やかです!


するとメンバーのIさんから
バックハンドでストレートに流す打法の練習をしたいので球出しのお願いが。最初はオーバーされるもすぐに修正、きれいにストレートに返されます。さすがIさんセンス抜群です!この打法覚えたらフォアを簡単に抜ける、試合に使えます!素晴らしい
今度は逆に球出しをしてもらい、自分のバックハンドにも活かしてみようかな?
いやいや自分の方は、まだ基礎のバック連続打ちの安定が目標、メンバーのNさんからも打つ時の肘の位置が定まってないんとちがう?とアドバイスが。確かにフォアは肘が上がらないけどバックは肘が上がったり下がったり。
これはフォームが固まってない証拠。毎日バックスイングの素振りを続けるしかないか、よし今日から夕食前に素りを始めるぞ!
なんか参考になるYouTubeをどなたか教えて下さい!
今日は住北小卓球同好会の練習日、6名ほどが、まだ30度をこえる体育館で楽しくラリーを行いました。
そんな中メンバーのOさんから「カレーせんべい」の差し入れが!

これはなんと京都・老舗煎餅・おかきの専門店小倉山荘の上等な品!いつもOさん!優しい心遣い誠にありがとうございます。早速美味しくいただきました!


そして翌日はクローバー練習!ちょっと涼しくなったせいもあり、14名ほどの参加、賑やかです!


するとメンバーのIさんから
バックハンドでストレートに流す打法の練習をしたいので球出しのお願いが。最初はオーバーされるもすぐに修正、きれいにストレートに返されます。さすがIさんセンス抜群です!この打法覚えたらフォアを簡単に抜ける、試合に使えます!素晴らしい
今度は逆に球出しをしてもらい、自分のバックハンドにも活かしてみようかな?
いやいや自分の方は、まだ基礎のバック連続打ちの安定が目標、メンバーのNさんからも打つ時の肘の位置が定まってないんとちがう?とアドバイスが。確かにフォアは肘が上がらないけどバックは肘が上がったり下がったり。
これはフォームが固まってない証拠。毎日バックスイングの素振りを続けるしかないか、よし今日から夕食前に素りを始めるぞ!
なんか参考になるYouTubeをどなたか教えて下さい!